*

「ダシそのものを食うてるみたいや!」って声がもれた『聖護院大根』の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりましたよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

「いつから?」「まだ?」「そろそろちゃうん?」、、、
12月にはいって、お客さまに、催促され続けた(ホンマにえらく催促されました、、、^^;;;)アノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!

そこまでして、要は「はよしてーや!!」ってお客さまが言いたかった関東煮(かんとだき/おでん)ってコレです!

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

冬場だけの丸大根!「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です

催促したくなるのも、わかないでありません、、、
以前、ある常連さまなんて、この聖護院大根を口にしたときポロッと、こう言いはったんです

「大根くうてる、、、言うより、ダシそのものを喰うてるみたいや!」

って、、、

確かに、箸がすっと通る、、、というより、箸ですくえる!くらいのトロける大根ですからね
聖護院大根は、、、

実は、それまで、聖護院大根を説明するとき「トロける大根なんです」とかって言ってました
この常連さまがもらされた一言を聞いてからは、その言葉をそのまま使わせてもらってます
その方が、聖護院大根を口にしたときのカンジ!よく表してますから、、、

気温や雨の量にもよりますが、2月の中旬頃までは、たいがいやってます
2ヶ月から2ヶ月半くらいの短い期間だけのトロける大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)になってますんで、、、

「食べてみたい!!」って思ったアナタ!!

この週末は、道頓堀の たこ梅 本店か、新梅田食道街の たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店の暖簾をくぐって、カウンターの店員さんに「聖護院大根!!」って注文の声をかけて下さいね!!
たこ梅 各店の場所や営業時間は、コチラのお店案内のページをクリックしてね!

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

目の前に、「大根いうよりダシそのもの!」みたいなトロける「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)が、湯気をあげてやってきますよ!
やけどせんように、ふーふーしながら召し上がって下さいね!(^o^)

関連記事

よ~い!ドン スゴ腕ワーカーは「たこ梅 鍋番 和田訓行」です

スゴ腕ワーカーテレビ取材は「たこ梅 鍋番 和田訓行」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このまえ、道頓堀 たこ

記事を読む

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

記事を読む

巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」

巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)

いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

床下で1年熟成!自家製の梅酒はじめます

今年も、今日からはじめます! もちろん、アレ!! 床下で1年寝かせて自家製の梅酒です たっぷり

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを描いています

雑用係の今回のお仕事は「画伯」!関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを制作中

わたし、名刺にも書いていますが、「雑用係」やってます 雑用係のお仕事は多岐にわたりますが、今回は、

記事を読む

近鉄ニュース 2019年2月号

近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!

近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋の2-3週間だけの関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹(しほうちく)」今日も仕込んでいます!

期間限定、、、の関東煮(かんとだき/おでん)って、たこ梅でも、いろいろあります ただ、これほど、短

記事を読む

大阪 高島屋 イートインに初出店「たこ梅」

大阪 高島屋のイートインに初出店!2月1日まで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪 高島屋 イート

記事を読む

「生酒」なので、新米新酒のフレッシュな味わいを楽しめます

月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月のアレはじまります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑