お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今年も半分が過ぎて7月ですね
7月と言えばお中元シーズン
お中元の熨斗
たこ梅でも、たこ甘露煮を個人の方はもちろん、企業さんのお中元に利用いただいています
お中元にかぎらずお祝い事には[熨斗(のし)」をつける慣習があります
たこ甘露煮は、木箱に入っていて熨斗がつけやすいのですが、関東煮(おでん)のほうは、竹の皮に包んでいて熨斗がつけにくいのです
たこ梅では、短冊状の熨斗をつかっていますが、竹の皮にはノリでもシールでもつかない
すぐに外れてしまいます
でも、うちのスタッフさんが、「大事な方にお中元を贈りたいお客さんの気持ちに応えたい!なんとかできないだろうか?」と考えて、いろいろ試行錯誤してくれました
で、、、
竹の皮包みの関東煮(おでん)の方は、熨斗カードを作成し、それを挟み込むことで解決してくれました
出来てみればどうということないのですが、もともと、熨斗は包むか貼るものだ!という思い込みがあったので、どうやったら上手く包めるのか?どうやったら上手く貼れるのか?ばかり考えて袋小路に陥っていました
でも、あるときひらめいて、このカード方式に落ち着いたのです
それで、お取り寄せサイトでも、熨斗をつけられることをお知らせすることにしました
お中元の熨斗をご希望の時は、たこ梅のお取り寄せサイトでご注文の時、途中で表示される「ラッピング等」の項目で、「お中元用 0円」をお選びください
お名前等については、お手数ですが、「通信欄」にご記入くださいね
お中元だけでなく、バースデーカードなどご用意していますので、カードで思いを伝えたいときは、メッセージを通販注文時の「通信欄」にご記入下さい
われわれは、商品と共に贈り主さまの気持ちをお届けしていきます!!
お家で、美味しい!楽しい!
先週、6月25日から、2ヶ月ぶり、たこ梅のお店(実店舗)も営業再開です
お店がやってるとはいっても、「まだまだ、出かけづらいなぁ、、、」と感じられる方も大勢いらっしゃると思います
だから、われわれは、「お家で、美味しい!楽しい!」で、お家の楽しい時間を応援します!!
お取り寄せ(通販)で、170年以上、その味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお届けです
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから
弘化元(1844)年から続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
楽しく、いきましょーーーー!!
美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を食べてやーーーーーー!!
関連記事
-
-
緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ
-
-
今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、
-
-
久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、ずるっちい?関東煮(おでん)の食べくらべです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店で、
-
-
ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!
冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美
-
-
お歳暮、年末、お正月用「たこ甘露煮」(姿煮)の受付、まもなく終了ですよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お歳暮、年末、お正月用「た
-
-
夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!
連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね 大阪も、やっぱり暑いです あ、でも、お店は
-
-
ループ図を書くのにVensimというソフトを初めて使ってみました
コロナで世間も、たこ梅も大変な状況です 店は、4月7日から全店休業しているのに、人件費や家賃、固定
-
-
12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業
- PREV
- 床下でじっくり寝かせた自家製梅酒はじめます
- NEXT
- 鯨の缶詰つくろうかと思います