*

お歳暮、年末、お正月用「たこ甘露煮」(姿煮)の受付、まもなく終了ですよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

お歳暮、年末、お正月用「たこ甘露煮」(姿煮)

たこ梅の名物といえば、関東煮(おでん)、そして、たこ甘露煮です

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

弘化元年(1844年)から秘伝のダシでたき続ける「たこ甘露煮」、なんでこんなにやわからいの?ってお客さんに不思議がられる名物です

今年最初の「たこ甘露煮」がたきあがりました!

「たこ甘露煮」のまるごと一匹

お店では、削ぎ身にして串を刺してお出ししていますが、この時期、人気のあるのが一匹まるごの姿煮です

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

一匹ずつ袋にいれて、それを木箱に収めてお届けしています

たこ甘露煮のご予約

お歳暮や年末年始用として毎時数多くのお客さまにご注文いただいています

お歳暮、年末、お正月用の「たこ甘露煮」(姿煮)ご予約のお知らせ

お歳暮、年末、お正月用の「たこ甘露煮」(姿煮)ご予約のお知らせ(クリックすると大きく見やすく表示されます)

12月15日まで、たこ梅の各店、お取り寄せサイトでご予約を受け付けていますので、気軽にお店にご注文下さいね

本店(道頓堀)06-6211-6201
北店(新梅田食道街)06-6311-5095
分店(新梅田食道街)06-6311-3309
お取り寄せ 06-6631-5674

年末、年始は、美味しいもの食べて、楽しく新年をむかえましょう!!

関連記事

お中元の発送を再開するため送り状をチェック中

大雨の影響で休止していた「たこ甘露煮」のお中元発送を再開です!

今年の七夕自分の大雨、岡山や広島を中心として、洪水や土砂災害で西日本の交通網が寸断されました その

記事を読む

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

こんなときだからこそ、心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にしたい、、、

緊急事態宣言が3月7日まで延長 昨日、大阪を含む10都府県(埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県

記事を読む

170年前も、今日も、「たこ甘露煮」をたいています!

今日も、「たこ甘露煮」をたいていました 創業の弘化元(1844)年から、毎日、毎日、ダシ(というか

記事を読む

大阪府の緊急時対戦源解除について話す吉村知事

大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!

新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月

記事を読む

シューズカバー取り付け器「シューポン」

シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入

記事を読む

人間になって、史上、最大体重は、、、

人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!

新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍

記事を読む

女性自身のお取り寄せ特集ページ

「たこ甘露煮」のお取り寄せを「女性自身」に掲載いただきました!

たこ梅の名物「たこ甘露煮」が女性自身に掲載いただきました!! たこ梅の名物「たこ甘露煮」のお取り寄

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

お取り寄せおでんの大根が今だけ「聖護院大根」になります

お取り寄せおでんが、トロける聖護院大根になります!今だけ、、、

日本一古いおでん屋には、よく出張のお客さんもいらっしゃいます もう、10年以上になりますが、出

記事を読む

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんは、まだまだ、お店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑