1月2日は初釜!って、たこ梅の場合は、お茶じゃなくてタコですよ!!
公開日:
たこ甘露煮
1月2日というと、書き初めなど、芸事の始まりの日とされています
たこ梅も、昨日は、初釜、、、
といっても、お茶ぢゃありません、、、^^;;;
釜のサイズが相当にでっかいです!
このくらい、、、
1kgを越えるマダコが小さくみめますが、これ、釜が大きいだけです(笑)
この状態は、だいぶたけてきていますけど、もうちょっと、たかないとね!!
それで、さらに、、、
タコちゃんたちは、完全にアブクの下で、まだまだ、たかれています
美味しく、やわらかく仕上がってね!!
・・・・・・・・・
ちゃんとたき上がるまで、ぢっとがまんです
で、、、
じゃーーーーーん!!
2018年最初の「たこ甘露煮」がたきあがりました
タコの旨味たっぷりで、もちろん、やわらかぁ~!!
今年も、170年以上、継ぎ足しして守り続けてきた秘伝のダシを使って、美味しくてやわらかい「たこ甘露煮」を毎日たき続けますよ!!(^o^)v
関連記事
-
-
夏と言えば、、、やっぱコレでしょ!!「たこの子甘露煮」ちゃん!!
夏といえば、、、って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)をちょくちょく、このブログでも紹介させてい
-
-
MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東
-
-
コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました
新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、
-
-
瀬戸内の真蛸の『たこ甘露煮』がやわらかーく、たき上がりましたーーー!!
もう、ここ、10年以上、瀬戸内のマダコを取り寄せて、『たこ甘露煮』をたいています 瀬戸内といっても
-
-
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました
コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命
-
-
170年以上、秘伝の継ぎ足しのタレで日々「たこ甘露煮」をたいてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 177年間、継ぎ足し継
-
-
「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!
10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総

















