*

1月2日は初釜!って、たこ梅の場合は、お茶じゃなくてタコですよ!!

公開日: たこ甘露煮

1月2日というと、書き初めなど、芸事の始まりの日とされています
たこ梅も、昨日は、初釜、、、

といっても、お茶ぢゃありません、、、^^;;;

釜のサイズが相当にでっかいです!

このくらい、、、

タコがたけてきました!あと、もうちょっと、、、

タコがたけてきました!あと、もうちょっと、、、

1kgを越えるマダコが小さくみめますが、これ、釜が大きいだけです(笑)
この状態は、だいぶたけてきていますけど、もうちょっと、たかないとね!!

それで、さらに、、、

大釜でマダコをたいています

大釜でマダコをたいています

タコちゃんたちは、完全にアブクの下で、まだまだ、たかれています
美味しく、やわらかく仕上がってね!!

・・・・・・・・・

ちゃんとたき上がるまで、ぢっとがまんです

で、、、

じゃーーーーーん!!

今年最初の「たこ甘露煮」がたきあがりました!

今年最初の「たこ甘露煮」がたきあがりました!

2018年最初の「たこ甘露煮」がたきあがりました

タコの旨味たっぷりで、もちろん、やわらかぁ~!!

今年も、170年以上、継ぎ足しして守り続けてきた秘伝のダシを使って、美味しくてやわらかい「たこ甘露煮」を毎日たき続けますよ!!(^o^)v

 

関連記事

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!

170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ

記事を読む

道頓堀の たこ梅本店で「大阪ほんわかテレビ」のロケ取材です

読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!

大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま

記事を読む

NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!

お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大

記事を読む

たこの子甘露煮

夏限定の珍味!「たこの子甘露煮」が始まりました!(たぶん1ヶ月間くらいだけね、、、)

食べ物には、元来、「旬」があります! 夏にしか食べられない味があるんです そして、特に、この

記事を読む

たこ甘露煮、やわらかくたき上がりました!

たこ甘露煮、たいてまーーーす!

昨日は、私が、タコたきの当番です 170年以上前、創業からの名物である「たこ甘露煮」は、数人のスタ

記事を読む

母の日のお取り寄せ用のカード

【重要】母の日のおでん通販についてのお知らせ

こんにちは 緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりましたね 正直、「長いなぁ~」とがっくりされている方

記事を読む

自分の事例でシステム原型「予期せぬ敵対者」を描く演習

「ディビッド・ストロー氏に学ぶシステム原型」で頭がウニになっています

現在は、VUCAの時代で、先が見通せない!分からない!といわれる世の中になってきた、、、と言われてい

記事を読む

たき上がった「たこ甘露煮」です

170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!

もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創

記事を読む

たき上がった「たこ甘露煮」

「たこ甘露煮」を大釜でたいてるとこ、動画で撮ってみました!

170年以上前、弘化元年(1844年)からの名物に、真蛸をやわらかーく、そして、甘辛くたいた「たこ甘

記事を読む

日経新聞 2021年1月19日 朝刊「飲食店売上高7割減も」

日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;

たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑