*

12月30日恒例、迎春用「たこ甘露煮」、今年も徹夜で無事たきあげることができました!

公開日: たこ甘露煮, おみやげ

昨日、12月30日は、毎年、たこ梅では、あることが一番忙しい日です!!

それは、、、

たこ甘露煮の姿似(中タコ)

たこ甘露煮の姿似(中タコ)

丸ごとタコ一匹のたこ甘露煮・姿煮の注文が一番多い日だから!!

それで、毎年、12月30日は、一晩中、タコたき場で、てっちゃんが、タコをたき続けることになります

もちろん、今年も、、、

たこ甘露煮になるマダコちゃんたちです

たこ甘露煮になるマダコちゃんたちです

水槽に、夜通しでたくタコを準備します
ところで、こんな数のタコをたくのは年末だけなので、ふだん、タコをこんな風にいれておく、こんな大きな水槽は邪魔になるし、普段は必要ありません

以前は、仕込み場で使っているタルやバッカンなどをいくつもつかっていました
でも、あるとき、便利なモノが使えることに気づきました

これね!

タコたきの必需品(?)子供用プール

タコたきの必需品(?)子供用プール

そう、子供用プールです!
それで、この10年くらいは、ずっと子供用プールのお世話になってます
昨年は使ってるときに穴が空いたので、今年は、新しい子供用プールです

さて、この子供用プールに用意しておいたマダコを170年以上継ぎ足し継ぎ足しで大切に守り伝えてきたダシでたいていきます

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

大釜といっても、水槽のマダコを一気にたけるわけじゃありません
何回にも分けて、くりかえし一晩中たいていきます

午前2時半を回りました

午前2時半を回りました

たきあがったタコは、順番にバット入れて粗熱をとって冷ましてから、ひとつひとつビニル袋に入れていきます

たき上がった「たこ甘露煮」です

たき上がった「たこ甘露煮」です

朝、このたこ甘露煮をお店に届けます
そうすると、店ごとに、木箱に詰めて包装し、お客さまにお渡し、あるいは、発送します

今年も、年末の「たこ甘露煮」すべて、ご注文いただいたお客さまにお渡しや発送が無事に完了しました

徹夜でのタコたき作業は、年齢を重ねると共にたいへんにはなってきますが、体力の続く限り、お客さまの期待に応えられるようがんばっていきます!

でも、そろそろ、この作業、誰かにゆずろうかなぁ、、、(^o^)

 

 

 

関連記事

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま

記事を読む

HACCPコーディネーター養成コース修了証

HACCPコーディネーターコースの研修が修了

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀の「たこ梅 本

記事を読む

お店は休業中ですが、お客さまへのお葉書を描いています

北海道と沖縄にはチルドの「おでん通販」が届かない!!注文を下さったお客さまにハガキを書こう!

今、コロナで、日本中が、リモートワークや休業、休校、自粛、、、です 家にこもりがちのことも多いです

記事を読む

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!

5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除

記事を読む

鯨ジャーキー

鯨ジャーキー、鯨干し肉、完成に近づいてきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで、何度か、こち

記事を読む

あまから手帖「酒場遺産(レガシー)」2017年3月号

あまから手帖「100年続いてほしい酒場遺産特集」2017年3月号で、道頓堀 たこ梅本店を取り上げていただきました!

今、発売中の関西の食文化を発信する月刊誌「あまから手帖」2017年3月号は、「100年続いてほしい酒

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せの荷姿

お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです

4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増

記事を読む

きれいな玉子焼きができあがりました

全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです

新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍

記事を読む

ほぼ、たき上がってきたタコ

今日も、タコちゃん、やわらかくたけました!!

毎日、大きな釜でたくタコ、、、 170年以上前、創業弘化元(1844)年から、たきつづけられたタコ

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑