*

12月30日恒例、迎春用「たこ甘露煮」、今年も徹夜で無事たきあげることができました!

公開日: たこ甘露煮, おみやげ

昨日、12月30日は、毎年、たこ梅では、あることが一番忙しい日です!!

それは、、、

たこ甘露煮の姿似(中タコ)

たこ甘露煮の姿似(中タコ)

丸ごとタコ一匹のたこ甘露煮・姿煮の注文が一番多い日だから!!

それで、毎年、12月30日は、一晩中、タコたき場で、てっちゃんが、タコをたき続けることになります

もちろん、今年も、、、

たこ甘露煮になるマダコちゃんたちです

たこ甘露煮になるマダコちゃんたちです

水槽に、夜通しでたくタコを準備します
ところで、こんな数のタコをたくのは年末だけなので、ふだん、タコをこんな風にいれておく、こんな大きな水槽は邪魔になるし、普段は必要ありません

以前は、仕込み場で使っているタルやバッカンなどをいくつもつかっていました
でも、あるとき、便利なモノが使えることに気づきました

これね!

タコたきの必需品(?)子供用プール

タコたきの必需品(?)子供用プール

そう、子供用プールです!
それで、この10年くらいは、ずっと子供用プールのお世話になってます
昨年は使ってるときに穴が空いたので、今年は、新しい子供用プールです

さて、この子供用プールに用意しておいたマダコを170年以上継ぎ足し継ぎ足しで大切に守り伝えてきたダシでたいていきます

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

大釜といっても、水槽のマダコを一気にたけるわけじゃありません
何回にも分けて、くりかえし一晩中たいていきます

午前2時半を回りました

午前2時半を回りました

たきあがったタコは、順番にバット入れて粗熱をとって冷ましてから、ひとつひとつビニル袋に入れていきます

たき上がった「たこ甘露煮」です

たき上がった「たこ甘露煮」です

朝、このたこ甘露煮をお店に届けます
そうすると、店ごとに、木箱に詰めて包装し、お客さまにお渡し、あるいは、発送します

今年も、年末の「たこ甘露煮」すべて、ご注文いただいたお客さまにお渡しや発送が無事に完了しました

徹夜でのタコたき作業は、年齢を重ねると共にたいへんにはなってきますが、体力の続く限り、お客さまの期待に応えられるようがんばっていきます!

でも、そろそろ、この作業、誰かにゆずろうかなぁ、、、(^o^)

 

 

 

関連記事

お役御免になった錫のコップから生まれた錫の根付けストラップ

お役御免の錫の上燗コップを蘇らせた「錫の酒札ストラップ」を道頓堀の本店で3月から販売します!

2月11日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(お客さま)と酒蔵見学にいきました もちろん、普通の酒蔵

記事を読む

定植したカラーピーマンの苗に雑草マルチ

雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました

コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命

記事を読む

たき上がって、あら熱を冷ましている「たこ甘露煮」

夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!

連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね 大阪も、やっぱり暑いです あ、でも、お店は

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

たこ梅の「たこ」の由来に関するクイズです

関テレ「よ~いドン!」で紹介されたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近くにある公

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店に本店の和田店長が応援

唯一開けてるお店に、日替わりで各店のスタッフさんが応援です

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 11月27日から時短営業要請、そのまま、1月14日からは緊急

記事を読む

名物「たこ甘露煮」

お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました

うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)

午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑