新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、
鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)と 真蛸をやわらかーーーくたきあげた「たこ甘露煮」です
この画像は、たこ一匹まるっぽですが、お店で出すときは、削ぎ身にして串を打っていきます
こんな感じで、お店ではお出ししています
さて、この「たこ甘露煮」をたくことが出来るのは、現在、お店に数名です
そして、いま、この「たこ甘露煮」をたく修行をしているのが、新梅田食道街 たこ梅北店の島田さんです
和本師匠にしごかれて、、、じゃなくて、丁寧にかわいがられて、教えてもらっています(たぶん、、、)
その島田さんですが、和本師匠が、「そろそろええじゃろ、、、」ということで、この4月から、蛸たき職人としてデビューします!!
お店に行ったら、島田さんがたいた「たこ甘露煮」が出る日もあります!!
新梅田食道街 たこ梅 北店に行って島田さんを見つけたら、「今日、たいた?」ってきいてもらって、「はい!」と返事が来たら、温かい気持ちで、「たこ甘露煮」を味わった感想を伝えてあげて下さい
これからも、きっと、がんばると思いますので、応援の気持ちで、よろしくお願いします!!(^o^)v
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
「迎春用の たこ甘露煮」を桃侍くんもたきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、12月30日が
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ
-
-
「さえずり®の端っこ」の関東煮(かんとだき/おでん)をやっちゃう!らしい、、、
お店を創業したのが今から175年前の弘化元年です 創業当時からの名物があるのですが、、、
-
-
新人パートさんに、1時間の入社オリエンテーションやってます!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店で、お昼の仕込みのパートさんと、夜のホールのパートさん募集をし
-
-
春の甲子園クイズ、盛り上がっています!そして、明日からは桜の、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店では、春と夏の高校野球甲子園大会の優勝校を当てっこする「甲子園クイズ
-
-
「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!
お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい
-
-
10月1日から元気に営業してますよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2
-
-
7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎