新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、
鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)と 真蛸をやわらかーーーくたきあげた「たこ甘露煮」です
この画像は、たこ一匹まるっぽですが、お店で出すときは、削ぎ身にして串を打っていきます
こんな感じで、お店ではお出ししています
さて、この「たこ甘露煮」をたくことが出来るのは、現在、お店に数名です
そして、いま、この「たこ甘露煮」をたく修行をしているのが、新梅田食道街 たこ梅北店の島田さんです
和本師匠にしごかれて、、、じゃなくて、丁寧にかわいがられて、教えてもらっています(たぶん、、、)
その島田さんですが、和本師匠が、「そろそろええじゃろ、、、」ということで、この4月から、蛸たき職人としてデビューします!!
お店に行ったら、島田さんがたいた「たこ甘露煮」が出る日もあります!!
新梅田食道街 たこ梅 北店に行って島田さんを見つけたら、「今日、たいた?」ってきいてもらって、「はい!」と返事が来たら、温かい気持ちで、「たこ甘露煮」を味わった感想を伝えてあげて下さい
これからも、きっと、がんばると思いますので、応援の気持ちで、よろしくお願いします!!(^o^)v
関連記事
-
-
夏だけの超珍味「たこの子 甘露煮」、始めました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよ、、、
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
春は出会いと別れの季節ですね
春は、出会いと別れの季節と言いますが、今年は、特にそう感じます 新しいスタッフさんが新春にはい
-
-
6月19日は「父の日」です!たこ梅 北店のスタッフさんが、感謝の気持ちを込めてオリジナルの爪楊枝入れを作ってくれました!!
今週末となる6月の第3日曜日、6月19日は「父の日」です たこ梅には、昔から、お酒を出す店である関
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
170年間、たこ甘露煮たいてます!!生から、たき上げまで公開です!!
170年以上前の創業からの名物に「たこ甘露煮」があります 瀬戸内の真蛸を秘伝のダシでやわらかくたき
-
-
最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)
9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました だから、人事評価の項目は、
-
-
なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、
台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ
-
-
文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ
-
-
新人深澤さんにコーチングと行動探求のオリエンテーション&レクチャーです!
2013年からコーチングを取り入れました たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中