*

また、店主の知らない関東煮・おでん!獅子唐がダメなら「パプリカ」だ!!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

店主の知らない関東煮・おでん

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります
たとえば、今だったら、蕗(ふき)や竹の子がそうです
ですから、年間にすると50種類以上にもなります

ただ、市場にいくと、その時みかけた食材で「これ関東煮にしたらええやん!」「これ(の関東煮・おでん)、あのお客さんに食べさせたりたいなぁ~!」っていうのに出会います
店長さんは、その時、「よし!これ、今日、関東煮(かんとだき/おでん)で出そう!」とその場で決めちゃいます
期間限定、、、というほどもなく、その日限り!(長くて)数日!の「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が、誕生するのです!!

ですから、わたし(五代目店主)も、そんな関東煮があることを知りません ^^;;;
どうやって知るか、、、
それは、店にいったとき、「あれ?こんな関東煮あったっけ???」と思ったり、お店のFBページやブログでやってるのを見て、初めて、「あーーー、こんな関東煮、やってるんや!」って知るんです

あきらめない!獅子唐がダメなら、、、

先日、お店のフェイスブックを見てると焼いた獅子唐(シシトウ)が串にささってお皿にのっている
「あーーー、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)で、シシトウやってるんだ!」
って思いました

獅子唐(シシトウ)です

獅子唐(シシトウ)です

そのあと、お店に行ったときスタッフさんに聞いたら、
「いや、あの獅子唐(シシトウ)は、まかないです
鍋に入れるとシシトウの辛みや臭いが降りすぎて(テスト時点で)断念しました、、、」
とのこと

そうなんです!

関東煮(かんとだき/おでん)って、たいがい、どんなものでも入れられる!んですが、絶対に入れてはいけないものが3つあります

【関東煮鍋にいれてはいけない食材】
・強い味が出て本来の関東煮(かんとだき/おでん)の味をじゃまする食材
・臭いがダシに移る食材
・色が降りる食材

あと、関東煮(かんとだき/おでん)にしても、ほかの具材やダシのじゃまにならないけど、美味しくない食材も、あたりまえですが、「いれてはいけない!」というより「いれてもムダ!」なのでいれません(笑)

もちろん、ニラやニンニクを関東煮(かんとだき/おでん)にいれても美味しいのですが、これらは、強い臭いがダシにうつるので「お店」ではいれてはいけませんが、例えば、ご家庭やダシを別の小鍋にいれて、そこでたく分にはOKです

さて、話を戻しますが、獅子唐(シシトウ)は強い独特の辛みと臭いがダシにうつるので、テスト段階で中止したそうです
それで、買って来たシシトウは、スタッフさんのまかないに、、、ってわけです

まぁ、それで、「獅子唐をお店で出すのはむりやったか、、、」と思ってたら、、、
なんと、、、

獅子唐がダメなら、パプリカがあるじゃないか!

お店のフェイスブックに、こんな写真が!!!

パプリカの関東煮(かんとだき/おでん)が鍋でグツグツたかれてます

パプリカの関東煮(かんとだき/おでん)が鍋でグツグツたかれてます

「え、まさか?パプリカ???」
って思ったら、まさに、パプリカでした

赤と黄色のパプリカ

赤と黄色のパプリカ

獅子唐(ししとう)がダメでも、甘みあって肉厚のパプリカがあるじゃないか!とばかり、パプリカでテストして「これは、いける!」って思ったらしく、店長のきまぐれ関東煮(かんとだき/おでん)にパプリカが登場です

パプリカの関東煮(かんとだき/おでん)

パプリカの関東煮(かんとだき/おでん)

パプリカを串にさすと赤と黄色があざやかでキレイですよね!
それに、これを関東煮鍋でたくと、より甘みが引き出されておいしくなる、、、

いやーーー、この「あきらめない!」根性、うちの店長さん、スタッフさん、ええわぁ~!!

 

とはいうものの、今日、この店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「パプリカ」がお店にあるのかないのか、、、
店主には、わかりません、、、
なんたって、「店長の気まぐれ」関東煮(かんとだき/おでん)ですから、、、^^;;;

今日、お店に行ってなかったら、「パプリカの関東煮たべたかっのにぃ~!!」って、スタッフさんに言っといていて下さい
口は悪いけど、気の優しい和本店長のことです、、、きっと、そんなお客さまのためなら、また、仕入れてきますよ!(^o^)

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店に、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 北店と分店のFBページとブログをお知らせしておきますね!

たこ梅 北店のフェイスブックページ
たこ梅 北店の公式ブログ

たこ梅 分店のフェイスブックページ
たこ梅 分店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

5月の店長面談

5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~

毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

洗い場さん募集の貼り紙!直球勝負!?

洗い場さーーーん、さがしてまーーーーす!!返事してねーーーーー!

いやーーー、ほんと、採用って難しいですね いま、求人をやってるので、実感してます 洗い場さん、さ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店に本店の和田店長が応援

唯一開けてるお店に、日替わりで各店のスタッフさんが応援です

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 11月27日から時短営業要請、そのまま、1月14日からは緊急

記事を読む

キツネうどん玉の関東煮(かんとだき/おでん)です

関東煮(かんとだき/おでん)に「キツネうどん」が???

たこ甘露煮で一杯やって、関東煮(かんとだき/おでん)で、また、一杯、、、 じゃあ、そろそろ〆に、な

記事を読む

土を洗ってヘタを切り落とした里芋

小学生のときから大好きな関東煮(かんとだき/おでん)があります!

冬の人気の関東煮(かんとだき/おでん)のトップ2というと、聖護院大根(しょうごいんだいこん)、牡丹牡

記事を読む

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、タンポ

錫貯金(?)、始まる!!らしい、、、

金融商品には、「金預金」なるものがあるそうです 「へぇ~、いろんな預金とか貯金とかあるねんなぁ、、

記事を読む

熊本地震支援金のお願い看板

新梅田食道街の たこ梅 分店で、熊本地震の支援金のお願いをしています

熊本の地震は、たいへんな被害をだしているのは、私だけじゃなく、日本に住んでたら、ほとんどの方は知って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑