*

小学生のときから大好きな関東煮(かんとだき/おでん)があります!

公開日: 関東煮・おでん

冬の人気の関東煮(かんとだき/おでん)のトップ2というと、聖護院大根(しょうごいんだいこん)、牡丹牡蠣(ぼたんかき)です

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

ダシがしみて、飴色にそまった聖護院大根です

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

海のミルクといわれるくらい滋養豊富なカキ!
その中でも、特に大ぶりの牡丹牡蠣だけを厳選しています

ただ、私が、子どもの頃から好きな関東煮(かんとだき/おでん)があります

てっちゃんが小学生の頃から好きな関東煮(かんとだき/おでん)

学校が終わって、たまに、営業前に店によると先代の叔父が、

「おい、テツ!これ食うてけ!!」

って、てんこ盛りになった鍋からひょいと、よくとってくれたのがコレ!

「里芋(さといも)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「里芋(さといも)」の関東煮(かんとだき/おでん)

里芋(さといも)の関東煮(かんとだき/おでん)です
これが、出汁がしみて、なんちゅーか、子ども心にも、「旨ぁーーーー!!」って思ってて、特に大好きでした

土を洗ってヘタを切り落とした里芋

土を洗ってヘタを切り落とした里芋

そんな里芋の関東煮(かんとだき/おでん)、今朝も、土のついた里芋をキレイに洗ってから、へたを切り落とし、まずは、ゆであげます

それから、ダシで1回、下だきします
さらに、関東煮鍋で本だきして、お客さまからの「里芋(さといも)!」っていうご注文の声がかかると、お皿にとって、お出しする、、、

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

今も、里芋の関東煮(かんとだき/おでん)大好きなんですが、子どもの頃とちがって、コイツを口にすると、どうしても「酒」が、、、
私の場合、里芋には「酒」なんです
上燗につけた酒とまたよー合うんですわ!!

さぁ、今日も、がんばって、上燗の酒によく合う里芋の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んで行きます!!(^o^)

関連記事

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「えりんぎ」「舞茸」

店主の知らない関東煮・おでん「えりんぎ」「舞茸」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

こんなときだから「心豊かに、楽しく、温かい時間」を大切に

いま、みんな、コロナでたいへん、、、 こんなときだから、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を大切に

記事を読む

インセクツ(IN/SECTS)Vol.12 特集 大阪観光

大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます

ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!

夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(

記事を読む

追加の櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒 が届きました

8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅

記事を読む

土がついたままの淡竹(はちく)

季節の「淡竹(はちく)」関東煮・おでんのお取り寄せは今日までですよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月21日、

記事を読む

文藝春秋「名作名食」コーナー2,3ページ目

文藝春秋に道頓堀のたこ梅本店が、開高健『新しい天体』に登場する店としてセンターカラー5ページで取り上げていただきました!

ミナミという土地柄なのか、江戸時代から芝居小屋が軒を連ねたせいなのか、作家さん、役者さん、、、いろん

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)は今が旬

今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑