今日の「たこ甘露煮」もやわからくたき上がりましたーーーー!!(^o^)v
公開日:
たこ甘露煮
今日も、朝から、アレたいてました!
そうそう!アレです!!
瀬戸内海から届くやつ、、、
瀬戸内のマダコを今日もたいています
たこ梅のたこ甘露煮に使っているタコは、だいたい淡路島や香川県、兵庫県、岡山県から来ます
※飯蛸(イイダコ)は、瀬戸内だけでなく、九州の不知火海のもよくつかってます
さて、今日も、朝から、瀬戸内のマダコを大釜でたいてました
飴色で、やわらかーーーくなるまで、つきっきりでたいていきます
ちょっと目を離すと、数秒で吹き上がって、あふれることも、、、
だから、片時も目が離せないんです
で、たきあがったのが、、、
エエ感じに、飴色というより赤銅色かな、、、にたきあがってます
ほどよく弾力をたもちながら、やわらかくたき上げる!!
きょうも、うまい具合にたけてますよ!!
いまから、お店に届けて、そぎ切りにして、串を打っていきます
こんな感じでお出ししていますよ!!
さぁ、今日も、おいしくたけた「たこ甘露煮」をお客さまに召し上がっていただかないとね!!
がんばるぞーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
たこ梅の初釜は「たこ甘露煮」のたきはじめからスタートです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、弘化元年の創
-
-
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限
-
-
170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!
もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創
-
-
冬は、たこ甘露煮をたくのに、時間がかかりがち!というのは、、、
たこ梅の名物といえば、関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり®があります 鯨の舌「さえずり
-
-
今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。
一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今
-
-
関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります
-
-
「たこの子甘露煮」は、夏だけ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月も下旬ですね 7
-
-
今日のタコは、立派で大きかった!!もちろん、やわらかーーーくたき上げましたよ!
今日も、朝からたいてましよ!アレを、、、 それにしても、、、 今日のタコは立派で大きめ!! 1