新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!
公開日:
酒・ビール・飲み物
新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります
たった1日しか搾れないお酒、、、
そんなお酒が、今年も、期間限定で始まりました
「初しぼり」が今年も始まります!
昨年、初しぼりをお出ししたときは、道頓堀の本店なんかはスグに売り切れてしまいました
「飲みたかったぁ~!!」っておっしゃる何人ものお客さまにご迷惑をかけてしまったんです、、、
で、今年は、ちゃんと早めにお知らせしようと、今日のブログを書いています
さて、この「初しぼり」というお酒ですが、、、
今年、最初に搾った原酒なので、とってもフレッシュな感じがたまりません!
度数も原酒なので、19度以上と高め、、、
だから、さえずり®やコロなんかの関東煮(かんとだき/おでん)との相性もばっちりです!!
限定醸造のお酒ですが、数日で無くなったりしないように、しっかり仕入れていますよ
とはいっても、人気のお酒、1週間前後でなくなるんじゃないかなぁ、、、
「『初しぼり』飲んでみたい!!」ってアナタ!
今日、明日にも、たこ梅の暖簾をくぐって、店員さんに「初しぼり!」って注文の声をかけてくださいね!(^o^)
そうそう!
この初しぼり、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店、いずれの店でも、本日(2月1日)からスタートです
関連記事
-
-
たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
-
-
2月の月がわりの酒「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!
今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着
-
-
今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!
今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新
-
-
創業180周年記念酒「山田錦 純米大吟醸『百八十』」醸造中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご
-
-
人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!
秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c
-
-
床下で1年寝かせた おばあちゃんの自家製梅酒、本日、始まりました!
気象庁の予測では、今年の大阪の梅雨入りは、1週間後の6月7日ころだそうです 梅雨の雨も大事なんです
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
通常の1.5倍の特製 大盛りジョッキ届きました!
夏、、、といえば生ビールが一番うまい季節です 旨い生にはエンジェルリング 夏には美味しい生ビール
-
-
令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!
今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17















