アサヒ マルエフ「おつかれ生!」で、3つのお楽しみが!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
アサヒ生ビール「マルエフ」
アサヒビールさんと言えば「スーパードライ」ですよね
昨年の夏は、スーパードライの聖地「吹田工場」に3年ぶりに、たこ梅FUN倶楽部員さんと工場見学に行ってきました
でも、アサヒビールさんには、もうひとつ根強い人気の生ビールがあります
それも、スーパードライ登場以前からの、、、
それが、アサヒ生ビール 通称「マルエフ」です
開発名がフェニックスで、そのフェニックスの英名の頭文字「F」をからマルエフにしたらしいんですが、アサヒの社員さん、ちょっとあわてんぼさんみたいで、、、
フェニックスの綴りは、Fenix ではなく、Phenix なので、本当だったら「マルピー」だったはずですが(笑)
これも、ご愛敬で、今となっては話のネタになっているようです
さて、このマルエフが好調みたいで、今回、ラインナップを拡充されます
中瓶と250mlのミニ缶が追加!!
たこ梅の各店でも、1ヶ月くらい、マルエフ中瓶と黒 小瓶を置くことにしました
マルエフで3つのお楽しみ
せっかくなので、マルエフでいろいろ楽しんでもらおう!と思って、こんなことします
2月から、マルエフの中瓶が発売になりました
以前からマルエフは黒ビールの小瓶があったので、、、
アサヒ マルエフ「飲みくらべセット」つくっちゃいました!!
普通のマルエフ(白)とマルエフの黒ビール、そしてビアグラスを専用マットにセットしてお出しします
さらに、マルエフといえば、、、
「おつかれ生!」ですよね
それで、おつかれ生のセットを楽しんでもらおうと、さらに3つのお楽しみもプラスです
「マルエフ 飲み比べセット」3つのお楽しみ
その1)飲み比べを応援
中瓶と小瓶 2本で1300円を応援価格1200円(税抜)です
その2)今日のラッキー度は?
PayPay500ポイントが当たる抽選券をプレゼント
その3)お家でもマルエフ楽しんでね
LINEで簡単な4問のアンケートに答えてマルエフ缶ビールがお土産です
2月16日から1ヶ月間くらいやってます!!
今夜にでも、たこ梅の各お店で、マルエフで「おつかれ生!」してね
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
マルエフの飲み比べもそうですが、しょっちゅーなんか、おもろいことやります(笑)
ただ、いつやるか、、、は、結構、ぎりぎりまでわかりません
思いついて急にやったりも多くて、、、^^;;;
でも、今は、LINEなんかのSNSでタイムリーにお知らせしています
今回のイベントもそうですが、季節のおでんや月がわりの酒、そして、明るく楽しい「えこひいき」を LINE でお届けします
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
ジョニーデップ!福山雅治!のスーパードライ瞬冷辛口、期間限定です!
アサヒスーパードライってロングセラーのビールですよね そう、ドライブームを巻き起こした、、、 ド
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
-
-
「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、1ヶ月くらい
-
-
新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を
-
-
これって、えこひいき!?錫の上燗コップお預かりサービスが始まった!!
お店自体は、170年くらい前からやってます 江戸時代の後期、坂本龍馬が小学2年生か、3年生あたりか
-
-
新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!
新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります たった1日しか搾れないお酒、、、
-
-
床下で1年寝かせた おばあちゃんの自家製梅酒、本日、始まりました!
気象庁の予測では、今年の大阪の梅雨入りは、1週間後の6月7日ころだそうです 梅雨の雨も大事なんです
-
-
たこ梅 初のクラファンは300%の応援をいただきました!ありがとうございます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで苦しいからこそ新た
-
-
床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ