*

2月の月がわりの酒「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」です

公開日: お知らせ, 酒・ビール・飲み物

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

月がわりの酒をする理由

たこ梅では、燗酒は純米山田錦の一手です

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

お酒は、開封すると酸化が始まり劣化していきます
たこ梅の場合、お酒がかなりよく出るので、その日のうちにあきます
だから、毎日、新しい美味しいお酒を飲んでいただけます

ただ、いろんな酒蔵さんがあって、いろんなお酒があるので、そういうのも知ってほしいなぁ、、、
それで、毎月、月がわりでお酒をご用意しているのです

北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒

琵琶湖の湖北にある室町から続く古い街「木之本」

創業天文元(1532)年の山路酒造さん(滋賀県 木之本)

創業天文元(1532)年の山路酒造さん(滋賀県 木之本)

ここに490年続く、日本で4番目か5番目くらいに古い酒蔵「山路酒造」さんがあります

490年続く山路酒造の女将 山路祐子さんとお店の中で

490年続く山路酒造の女将 山路祐子さんとお店の中で

昨年、何度か木之本にいくことがあり、ここの女将さんと仲良くなりました

そのご縁で、面白いお酒の時期になると、そのお酒を送ってもらってます

北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒

北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒

今の時期だけのお酒が、とどきました!!

「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」

伊吹山から寒風で一番冷たい時期に丁寧に醸された純米酒
しぼりたてを無濾過でつめた生酒
吟醸仕込みなので、香りもとってもいいのです

2月17日から、期間限定でたこ梅の各お店においています

入荷分だけなので、2-3週間くらいはあると思いますが、「飲みたい!」って方は、今夜にでもお店で楽しんでね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

毎月やってる「月がわりの酒」は、なにをやるのか?その月のいつからやるのか?は、毎月かわります
ぎりぎりまで、面白いお酒さがしてるもんで、、、スイマセン

だから、今は、LINEなんかのSNSでタイムリーにお知らせしています

月がわりの酒もそうですが、いろんな楽しいイベント、そして、明るく楽しい「えこひいき」を LINE でお届けします

ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

お店の中に桜が咲き始めています!

新梅田食道街 たこ梅 北店で、大きな桜が咲き始めています!?

新梅田食道街にある たこ梅 北店にをのぞいてみると、、、 え゛!? 桜の木??? 咲いてるの??

記事を読む

たこ梅は全店舗、4月21日まで時短を再延長です _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 五代目店主 兼 雑用係 てっちゃんです 2020年11月27日から

記事を読む

台風24号の進路予想図(9月30日午前5時現在)

本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら

記事を読む

吉村大阪府知事は飲食店に休業・短縮営業を要請

大阪府の要請により11/27~12/11は、全店、21時までの時短営業です

新型コロナの陽性者数が増えているようです 大阪府の要請で11/27-12/11は時短営業 大阪府

記事を読む

「角打ち」で、立呑みを楽しんではります

1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!

170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に

記事を読む

三人でがんばって稲刈りしました

酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田

記事を読む

土佐の春だけの酒 司牡丹「土州霞酒」

ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫

記事を読む

追加の櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒 が届きました

8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅

記事を読む

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!

夏は生ビールが一番うまい季節。 夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい メルマ

記事を読む

10月24日で時短要請全面解除

「まだまだ、お店に行きづらい」んだったら、また、おもろいことやります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 11ヶ月ぶりに通常営業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑