1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です
今も、お店でお酒は「特別純米山田錦」一手で、これを燗をつけてお出ししています
いろんなお酒(日本酒)を楽しんでほしい
一方で、お酒(日本酒)は、本当にいろいろあって、それも知って欲しいし、楽しんでいただきたいのです
いろんなお酒を飲む機会があると、それだけ、日本酒の奥深い世界に触れることができると思うのです
それで、毎月、季節のお酒、特別なお酒などを月がわりで楽しんでいただこうと「月がわりの酒」をお店でお出ししています
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
1月の「月がわりの酒」は、令和2年の秋に収穫された山田錦の新米100%で仕込んだ新酒です
もちろん、山田錦のふるさと兵庫県のみ、それも今シーズン収穫の新米のみをつかっています
そして、お酒は、通常、2回の火入れと呼ばれる殺菌をします
でも、新米新酒の搾りたてを味わっていただきたい!
それで、火入れを一切行わないフレッシュな『生酒』でお届けです
この新米新酒ならではのみずみずしい味わいを楽しんでくださいね
今だけの、季節限定のお酒です
いつも、2-3週間でなくなるので、「新米新酒、味わいたい!」と思ったら、今すぐ暖簾をくぐってね
関連記事
-
-
寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます
清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります
-
-
西宮の白鹿さんでの「酒蔵見学2019」の打ち合わせのキモは、内容ではなく「誰?」だった!
たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とともに、お酒やビールもお出ししています たこ梅で出してい
-
-
夏限定!プリプリの卵たっぷり「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、今年も、始まりましたよ!
この夏も、始まりました!! 「これ、酒にあうなぁ~」 「ビールのアテにメッチャええわぁ~」 と
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
7月の月がわりの酒は、黄麹 甕仕込み 芋焼酎「鷲尾」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜
-
-
今、食べなきゃいつ食べるの!?あ、竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)ね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近所の桜[/
-
-
再来年用の梅酒をつけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで
-
-
「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、やってるよーーーー!!
お団子っていうと、月見団子や三色団子などいろいろ美味しいお菓子がありますよね 関東煮(かんとだき/
-
-
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま