1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です
今も、お店でお酒は「特別純米山田錦」一手で、これを燗をつけてお出ししています
いろんなお酒(日本酒)を楽しんでほしい
一方で、お酒(日本酒)は、本当にいろいろあって、それも知って欲しいし、楽しんでいただきたいのです
いろんなお酒を飲む機会があると、それだけ、日本酒の奥深い世界に触れることができると思うのです
それで、毎月、季節のお酒、特別なお酒などを月がわりで楽しんでいただこうと「月がわりの酒」をお店でお出ししています
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
1月の「月がわりの酒」は、令和2年の秋に収穫された山田錦の新米100%で仕込んだ新酒です
もちろん、山田錦のふるさと兵庫県のみ、それも今シーズン収穫の新米のみをつかっています
そして、お酒は、通常、2回の火入れと呼ばれる殺菌をします
でも、新米新酒の搾りたてを味わっていただきたい!
それで、火入れを一切行わないフレッシュな『生酒』でお届けです
この新米新酒ならではのみずみずしい味わいを楽しんでくださいね
今だけの、季節限定のお酒です
いつも、2-3週間でなくなるので、「新米新酒、味わいたい!」と思ったら、今すぐ暖簾をくぐってね
関連記事
-
-
参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!
本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、 ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめた
-
-
緊急速報!山添村の野菜たちがお店に登場です!
もう1年半になりますが、奈良の山添村でスタッフさんと1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます
-
-
夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)
ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち
-
-
1月2日は、恒例の「タコの初釜」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月2日は、書き初めな
-
-
<緊急速報>山添村の銀杏、お茶うどんがお店に登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、奈良の山添村にあ
-
-
シャキシャキでハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まったよ!
大阪は、今週になって急に冷え込んできました 毎日、さっぶいですわぁ~ でもね! さぶぅなる
-
-
寒い日が続くと、ますます、美味しくなる関東煮(かんとだき/おでん)が『ねぎま』です!
暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかった
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始
-
-
旨い『生ビール』にはエンジェルリングができる!秘密は、スモーキーバブル、、、
もう、7月、夏本番ですね! そうなると、生ビールがますます美味しく感じられる季節 生をグイッ!と
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど