正月の三が日は、スタッフさんにご祝儀です
公開日:
働く環境
学校も会社も、年末年始はお休みです
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、1月2日から始動!
私も、今年最初のたこ甘露煮をたいていました
その話はコチラを見てね
→ たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です
もちろん、私だけでなく、多くのスタッフさんが1月2日から出勤して、仕込み場や運搬、お店で働いて下さいます
お正月にご祝儀という風習
日本では、お正月、子どもたちにお年玉を渡しますよね
芸事や飲食の業界でも、お正月にご祝儀をきるという風習があります
私も、子どもの頃から、先代が、ご祝儀袋をお店の人に渡しているのを見て育ちました
三が日はご祝儀をスタッフさんへ
お正月は、誰しも家でゆっくりしたいものです
そんな中、お店に出てくれるスタッフさん、仕込みをしてくれるスタッフさん、運搬をしてくれるスタッフさんがいらっしゃいます
そんなスタッフさんをねぎらうため、今は、三が日に出勤のスタッフさん全員にご祝儀をお渡ししています
もっとも、今の税法の関係で、子どもお年玉のようには行かず、正月出勤手当みたいになっちゃいますけどね(笑)
今年も、スタッフさんにご祝儀をお渡ししました
これからも、こういった季節の風習も大事にしながら、日本一古いおでん屋「たこ梅」の味を守っていきます
スタッフさんと一緒にがんばりますね!!
関連記事
-
-
求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます
一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です 猫の手も借りた
-
-
大寒波に備えて、安全のため運搬車両をスタッドレスタイヤに履き替えました!
この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか?
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ
-
-
名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
わたし、名刺もってます! って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、 名刺を2カ所変更しまし
-
-
「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!
多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、
-
-
提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、
半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に
-
-
詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、
おはようございます 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 雑用係、また、雑用業務を遂行する
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!
最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
















