正月の三が日は、スタッフさんにご祝儀です
公開日:
働く環境
学校も会社も、年末年始はお休みです
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、1月2日から始動!
私も、今年最初のたこ甘露煮をたいていました
その話はコチラを見てね
→ たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です
もちろん、私だけでなく、多くのスタッフさんが1月2日から出勤して、仕込み場や運搬、お店で働いて下さいます
お正月にご祝儀という風習
日本では、お正月、子どもたちにお年玉を渡しますよね
芸事や飲食の業界でも、お正月にご祝儀をきるという風習があります
私も、子どもの頃から、先代が、ご祝儀袋をお店の人に渡しているのを見て育ちました
三が日はご祝儀をスタッフさんへ
お正月は、誰しも家でゆっくりしたいものです
そんな中、お店に出てくれるスタッフさん、仕込みをしてくれるスタッフさん、運搬をしてくれるスタッフさんがいらっしゃいます
そんなスタッフさんをねぎらうため、今は、三が日に出勤のスタッフさん全員にご祝儀をお渡ししています
もっとも、今の税法の関係で、子どもお年玉のようには行かず、正月出勤手当みたいになっちゃいますけどね(笑)
今年も、スタッフさんにご祝儀をお渡ししました
これからも、こういった季節の風習も大事にしながら、日本一古いおでん屋「たこ梅」の味を守っていきます
スタッフさんと一緒にがんばりますね!!
関連記事
-
-
5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日
-
-
「デザイン思考」「稲盛和夫のアメーバ経営」のマンガでわかるシリーズ、たこ梅文庫に追加です!
たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典から禅語やマーケティング、心理学、コ
-
-
名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
わたし、名刺もってます! って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、 名刺を2カ所変更しまし
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
消火器の入れ替え完了しましたーーーーーー!!
12月というと年末で、火の用心の時期ですよね それで、たこ梅も消火器の設備を入れ替え、、、
-
-
5月の店長会議~極秘計画やらスタッフアテンダントも登場!?~
昨日は、5月の店長会議でした 店長さんと、各店の代表のスタッフさんが出席して、前月と今月のお店の運
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを
-
-
カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!
たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c
-
-
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
















