スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!
公開日:
働く環境
働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります
そのひとつが、職種や位階にかかわらず同じ情報を共有して、同じ土俵に立って各々がひとりの人として考え、対等に話ができること!だと私は思っています
それで、たこ梅では、クラウド上で売上(たこ梅では「買上」と呼んでますが)、来店客数や人事評価の項目、お店の使命や考え方などをタブレットさえあれば、だれでも(←たこ梅のスタッフさんに限ります^^;;;)見られるようになってます
そして、それをサポートするため、正社員さんとホールのパートスタッフさんには、全員、Androidタブレットを支給し、それ以外の洗い場さん、仕込みさん、ドライバーさんなどには、希望される方全員にお渡ししています
最近、数名の新人さんが入社されています
また、3年半前からAndroidタブレットを支給していますが、故障が増えたのと、学習教材のCDやビデオの容量が増えて古いタブレットでは入らなくなってきました
また、メールなんかも、前のAndroidタブレットがOS4.6から今回の6.0に変わって使いやすくなっています
それで、新人さんには、もちろん新しいタブレットを支給しますし、すでにタブレットを支給されているスタッフさんも新しいものに交換していくことにしました
ただ、普段使う中で、大きすぎでもジャマ!になるので7インチ画面がピッタリで、学習教材を入れるためには余裕を持っておきたいので、マイクロSDXCカード対応(128GBとかの容量が使用可能となります)であることを必須に考えて機種選定をしました
約255gと軽くていいし、、、
それがNECのLAVIE Tab E TE507です
ただ、これが、どうも新機種に切り替えなんですが、新機種では7インチ自体がなく、8インチ以上のため重さも100グラム以上重くなってしまいます
すでに、10台くらいは確保してたのですが足りません、、、
それで、「どっかにまとまって売ってないかなぁ、、、」って探してたら、ビックカメラ有楽町店に20台ありました
(正確には、20台弱だったんですが、別店舗からより寄せてくれて20台を揃えてくれはりました)
先日、出張で東京に行ったおり、ビックカメラ有楽町店に立ち寄って購入手続きをしました
とはいえ、20台は持ち歩くのがたいへんなので、送ってもらったんです
ビックカメラさん、送料も無料でした!
ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーー!
出張から帰った、昨日、届きましたよ!!
これから、この20台をスタッフさんが使える状態に一台一台セットアップしていきます!
正直、時間もかかるしタイヘンではあるんですが、スタッフさんにだれでも同じ情報に触れられるようにすることが、働きやすい職場、しいては、働きがいのある職場への一歩なので、てっちゃん、がんばりまーーーーーーーす!!(^o^)
関連記事
-
-
10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~
先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ
-
-
社員寮の寮室をダスキンさんにキレイにしてもらってます!
いま、正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に
-
-
道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました
この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが
-
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
-
永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???
お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いで
-
-
提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、
半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に
-
-
10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!
台風10号は日本を通過していっちゃいましたが、10月になるとやってくるものがあります あんまり嬉し
-
-
掃除の時、椅子の上げ下げがタイヘン、、、という声をきいて改善します!
うち(たこ梅)の事務所に、1月、ルンバくんがきました その時の話は、コチラを見てね! → たこ梅