*

新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています

公開日: 働く環境

SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています

どんな情報を共有するのか?

実際、どんな情報をスタッフさんと共有しているかというと、例えば
・売上げ
・原価
・季節商品の切り替え
・年間予定
・店長会議、現場会議の会議メモ(議事録)
・人事評価項目と基準
・勤務シフト
・お客さまイベントの結果
などです
ほかにも、いろいろ共有しています

アプリやメールなどの設定が完了

配布する情報共有用のAndroidタブレット

ここでいう「共有」とは、スタッフさんに配布したタブレット端末を通じて、情報を閲覧できると言うこと
そして、タブレット端末を通じて、正社員さん、パートスタッフさんが見られる情報に原則として差はありません
同じです
ですから、店長会議の内容も、その日のうちに、だれでもすべて見ることができるということです

なんで、だれでも見られるようにしているかというと、同じ情報を持っていないと、同じ状態で話ができないからです
そして、これから、ありとあらえる情報を全スタッフさんに開示する方向で進もうと思っています

見せられない!というのは、私の理解では次の2つの理由です
・見ても理解できないだろう・・・見下し
・見られたらまずい・・・恐れ

まぁ、たこ梅の場合、最先端の研究をしているわけでなし、特許にからむような情報もないので、全員が知ってるようにすればいいんじゃないかと思います

もっとも、会計情報などは、事前に会計知識をもっておいてもらわないと、誤解する恐れはあると思います
そういうのは、事前にスタッフさんに研修などで基本を学んでもらってから開示することにしています

新人さん、仕込みパートさんへの配布がスタート

これまで、お客さんに直接かかわるという観点で、情報共有端末は、正社員さん、ホールパートスタッフさん、事務所スタッフさんに配布してきました

ですが、これから、仕込みのパートスタッフさんにも、情報を共有して、より一緒に取り組んでいってもらうため今回配布することにしました

たこ梅 北店 あゆちゃんにタブレットを渡しました

たこ梅 北店 あゆちゃんにタブレットを渡しました

で、順次、配布がスタートです!

本店の新人 嶋村さんにAndroidタブレットを支給

本店の新人 嶋村さんにAndroidタブレットを支給

うまく行けば今週中、おそくとも来週中には、対象者全員にいきわたります
※タブレットのカバーが一部届いていないので、それが届いたら残りを配布予定

たこ梅 東店のミポリンにタブレットを支給です

たこ梅 東店のミポリンにタブレットを支給です

これから、スタッフさんとより情報共有して、お客さまによろこばれ、選ばれる店を目指して一緒に取り組んでいきます

がんばるぞーーーーーーー!!

関連記事

iRobot社製のルンバです

たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!

たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12

記事を読む

森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明です

今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!

11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説

記事を読む

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!

働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階に

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

ストームグラス「テンポドロップ」

ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!

おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ

記事を読む

感謝の気持ちでホワイトデーにプレゼントです

今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!

今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ

記事を読む

設定中のタブレット

スタッフさんの情報共有用タブレット端末の設定中!

いろんな会社や組織で、働くスタッフ、社員さんに「自分で考えて行動して欲しい」というのがあると思います

記事を読む

各店に配布する新版の「“商い”デザイン」のブックレット

「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!

多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、

記事を読む

ノートPCが4台、届きました!

スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規

記事を読む

できあがったパネル(試作)

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑