新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています
公開日:
働く環境
SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています
どんな情報を共有するのか?
実際、どんな情報をスタッフさんと共有しているかというと、例えば
・売上げ
・原価
・季節商品の切り替え
・年間予定
・店長会議、現場会議の会議メモ(議事録)
・人事評価項目と基準
・勤務シフト
・お客さまイベントの結果
などです
ほかにも、いろいろ共有しています
ここでいう「共有」とは、スタッフさんに配布したタブレット端末を通じて、情報を閲覧できると言うこと
そして、タブレット端末を通じて、正社員さん、パートスタッフさんが見られる情報に原則として差はありません
同じです
ですから、店長会議の内容も、その日のうちに、だれでもすべて見ることができるということです
なんで、だれでも見られるようにしているかというと、同じ情報を持っていないと、同じ状態で話ができないからです
そして、これから、ありとあらえる情報を全スタッフさんに開示する方向で進もうと思っています
見せられない!というのは、私の理解では次の2つの理由です
・見ても理解できないだろう・・・見下し
・見られたらまずい・・・恐れ
まぁ、たこ梅の場合、最先端の研究をしているわけでなし、特許にからむような情報もないので、全員が知ってるようにすればいいんじゃないかと思います
もっとも、会計情報などは、事前に会計知識をもっておいてもらわないと、誤解する恐れはあると思います
そういうのは、事前にスタッフさんに研修などで基本を学んでもらってから開示することにしています
新人さん、仕込みパートさんへの配布がスタート
これまで、お客さんに直接かかわるという観点で、情報共有端末は、正社員さん、ホールパートスタッフさん、事務所スタッフさんに配布してきました
ですが、これから、仕込みのパートスタッフさんにも、情報を共有して、より一緒に取り組んでいってもらうため今回配布することにしました
で、順次、配布がスタートです!
うまく行けば今週中、おそくとも来週中には、対象者全員にいきわたります
※タブレットのカバーが一部届いていないので、それが届いたら残りを配布予定
これから、スタッフさんとより情報共有して、お客さまによろこばれ、選ばれる店を目指して一緒に取り組んでいきます
がんばるぞーーーーーーー!!
関連記事
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
新版「“商い”デザイン」説明ツアーで、気づいたこと!!やっぱり、丁寧にやってかんとアカンわーーー!!
経営戦略や経営計画などがある会社やお店も、多いと思います ただ、たこ梅には、ありません というか
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」を見て思ったこと
8月21日にBSプレミアムで、アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」
-
-
対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!
2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ
-
-
新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!
多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ
-
-
オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました
この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!
スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受


















