*

オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!

公開日: 学習・研修&セミナー, 働く環境

いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)をスタッフさんが、順次、オンラインで学んでいます

北川さん、髙羽さんにも「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

北川さん、髙羽さんにも「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

たこ梅の事務所でノートPCを開いてオンライン学習をやってるんですが、どうも、調子の悪いときがあります
WiFiが悪いのかノートPCが悪いのか、、、はたまた、別の要因なのか、、、

イマイチわかりませんが、1台はLANケーブルで直結してみました
そうしたら、問題は無くなった、、、

ということで、もう1台も、、、と思ったのですが、本体の調子が悪い可能性もでてきました
次回のオンライン講座まで時間も無いので、不安定な状況で受講してもらうのも、受講されるスタッフさんにストレスだとおもって、1台ノートPCを追加することに!!

お店でも各店舗に1台ずつ仕事用にノートPCがあります
その予備機にもなるので、同じノートPCを購入です

SSD480GB、メモリ8GBのノートPC

SSD480GB、メモリ8GBのノートPC

SSD480GB メモリ8GBのノートPCなので、ウェブに繋いでオンライン学習に使うだけでは完全にオーバースペックですが、お店の予備機でもあるので、こうなりました!

こちらのノートPCは、LANソケットもあるので、LANケーブルを直結できます

2台のノートPCをWiFi接続からLANケーブル直結にしました

2台のノートPCをWiFi接続からLANケーブル直結にしました

それで、2台とも、LANケーブルで直結しました
これで、WiFi以上に安定して使用できると思います

次回は、明後日の火曜日!!

ちゃんと、安定した状態でNVCの基礎オンライン講座を受講できるといいな、、、
その日も、私は、メンテナンス要員としてサポート業務に励みます!(^o^)v

関連記事

兵庫県産「山田錦」の糠(米袋ですが中身は糠です)

自然農「恵み循環農法」の天地返しで使う「山田錦の糠」が到着です

奈良に、たこ梅の研修施設があります そこにちょうどいい広さの土地があって、こじんまりとした畑ができ

記事を読む

研修初日の深澤さん

鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です

鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座で大西さんが取り組みを発表です

ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!

今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケテ

記事を読む

ワクワク系マーケティングの実践についてディスカッション

ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長

毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店

記事を読む

感謝の気持ちを込めて、スタッフさんへの母の日のプレゼントです

母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!

明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」です

記事を読む

スタッドレスタイヤです

大寒波に備えて、安全のため運搬車両をスタッドレスタイヤに履き替えました!

この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか?

記事を読む

関西示道塾の第一講で、ビスタワークス研究所 大原光秦代表と

ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!

日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会3組目

ワクワク系マーケティング実践術2017対話会の4回目、始まりました!

4月から始まった「ワクワク系マーケティング実践術2017」のビデオを活用した対話会 ワクワク

記事を読む

現場会議前のワクワク勉強会

現場会議前のワクワク勉強会でも「感性科学マーケティング・パターン」を使い始めました

毎月、店長会議、現場会議前に開催しているワクワク勉強会 小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケテ

記事を読む

たこ梅で一緒に働いてお客さまに選ばれる楽しい店をつくってね!

お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑