オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境
いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)をスタッフさんが、順次、オンラインで学んでいます
たこ梅の事務所でノートPCを開いてオンライン学習をやってるんですが、どうも、調子の悪いときがあります
WiFiが悪いのかノートPCが悪いのか、、、はたまた、別の要因なのか、、、
イマイチわかりませんが、1台はLANケーブルで直結してみました
そうしたら、問題は無くなった、、、
ということで、もう1台も、、、と思ったのですが、本体の調子が悪い可能性もでてきました
次回のオンライン講座まで時間も無いので、不安定な状況で受講してもらうのも、受講されるスタッフさんにストレスだとおもって、1台ノートPCを追加することに!!
お店でも各店舗に1台ずつ仕事用にノートPCがあります
その予備機にもなるので、同じノートPCを購入です
SSD480GB メモリ8GBのノートPCなので、ウェブに繋いでオンライン学習に使うだけでは完全にオーバースペックですが、お店の予備機でもあるので、こうなりました!
こちらのノートPCは、LANソケットもあるので、LANケーブルを直結できます
それで、2台とも、LANケーブルで直結しました
これで、WiFi以上に安定して使用できると思います
次回は、明後日の火曜日!!
ちゃんと、安定した状態でNVCの基礎オンライン講座を受講できるといいな、、、
その日も、私は、メンテナンス要員としてサポート業務に励みます!(^o^)v
関連記事
-
-
海外からのお客さへの対応を考える「インバウンドおもてなしセミナー」に行ってきました!
最近、中国、台湾、韓国、タイ、、、など、アジアを中心に海外からのお客さまが、たこ梅でも増えています
-
-
1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~
毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありま
-
-
ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ
-
-
アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本、18冊目「プロセス指向のドリームワーク」を読み終えました
アーノルド・ミンデルさんという方が、プロセス指向心理学、プロセスワークというものを創始されました
-
-
今日も、スタッフさんが、たこ梅文庫から本をかりて行ってくれました!
毎月の店長会議、(若手スタッフさんの)現場会議を難波にある事務所やっています その会議をやっている
-
-
「ホワイト企業フェロー」になったようです!知らんかったけど、、、
昨日、たこ梅の事務所に行くと、郵便物が届いていました 明けてみると、中から出てきたのは、こんなので
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ
-
-
行動探求入門セミナーあけに、スタッフさん6人と連続で「行動探求」しました!!(*゚д゚*)
昨日、7人のスタッフさんとのコーチングや面談の時間でした 毎月、正社員さんとはコーチング、ホールパ
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」には、自分の気持ちを伝えるシンプルでパワフルなやり方が書かれています
相手に、こうしてほしい!こうしてくれたらいいのに、、、 なんで、この気持ちが伝わらないんだろう、、
-
-
「3つのクリーン・ランゲージの問い」を使ってビジネスをぐっと掴む!セミナーにも店長さんたち参加です!
この前、日本に2人しかいないクリーンランゲージの公認トレーナーのおひとりである松田依子先生に、たこ梅