オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!
公開日:
学習・研修&セミナー, 働く環境
いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)をスタッフさんが、順次、オンラインで学んでいます
たこ梅の事務所でノートPCを開いてオンライン学習をやってるんですが、どうも、調子の悪いときがあります
WiFiが悪いのかノートPCが悪いのか、、、はたまた、別の要因なのか、、、
イマイチわかりませんが、1台はLANケーブルで直結してみました
そうしたら、問題は無くなった、、、
ということで、もう1台も、、、と思ったのですが、本体の調子が悪い可能性もでてきました
次回のオンライン講座まで時間も無いので、不安定な状況で受講してもらうのも、受講されるスタッフさんにストレスだとおもって、1台ノートPCを追加することに!!
お店でも各店舗に1台ずつ仕事用にノートPCがあります
その予備機にもなるので、同じノートPCを購入です
SSD480GB メモリ8GBのノートPCなので、ウェブに繋いでオンライン学習に使うだけでは完全にオーバースペックですが、お店の予備機でもあるので、こうなりました!
こちらのノートPCは、LANソケットもあるので、LANケーブルを直結できます
それで、2台とも、LANケーブルで直結しました
これで、WiFi以上に安定して使用できると思います
次回は、明後日の火曜日!!
ちゃんと、安定した状態でNVCの基礎オンライン講座を受講できるといいな、、、
その日も、私は、メンテナンス要員としてサポート業務に励みます!(^o^)v
関連記事
-
-
研修ではなく「新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創りだす」時間
毎年、5月と9月に全店休業して丸一日の研修をやります 毎年続けている「POPで楽しく価値を伝える研
-
-
和本店長、事務所スタッフさんもNVCのオンライン基礎講座受講です!
4月から、5回の連続オンライン講座で、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、安藤さんが、NVC(No
-
-
MG研修中の上原さんに「利益が見える戦略MQ会計」を贈呈です!
「経営者の視点で考えて行動しろ!」「経営者のつもりで仕事に取り組め!」っていう経営者の方に、ときどき
-
-
コロナで休業していても、安全のためのお金はつかう
今、新型コロナウイルスの感染拡大がとまらず日本中が大変です 大阪も4月8日に「非常事態宣言」が発令
-
-
これからのリーダシップ勉強会~チームの成果をあげる要因に気づく体験学習~
昨年の9月から、毎月、道頓堀にある たこ梅本店の和田さん、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東
-
-
「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v
もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
5月13日「母の日」、お店のスタッフさんに感謝の気持ちです
今は、5月13日は、5月の第2日曜日ですよね そう、「母の日」です 母の日には、女性に限らず
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!
いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!
-
-
令和最初のワクワク勉強会です!
毎月1回、店長会議と現場会議という定例の会議を開催しています そして、昨年の5月くらいから、会議の