*

700グラム足らずの軽量Windows10パソコンがやってきました!一体、何のために、、、

公開日: 働く環境

飲食業というと、食材を仕込んで、美味しく調理して、お客さまにお出しして、楽しんでいただく、、、
どちらかというと、人と人の超アナログな感じですよね
もちろん、大手のチェーン店だと、POSレジやスマホやパソコン、インターネットで本部に日報を書いたり、ちょっとはハイテクなところもあるかも

たこ梅はアナログ?ハイテク?

たこ梅は、一番新しい店舗であるホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店でも、オープンしたのは昭和38年、もう、50年以上前です ^^;;;
道頓堀にある たこ梅の本店にいたっては、170年前からやってますし、、、
お店も、道頓堀の通り筋はビルばっかりになってしまって、今や、ただ1軒の木造2階建てです

道頓堀の「たこ梅 本店」です

今や、道頓堀の通り筋で1軒だけになってしまった木造建築である「たこ梅 本店」です

どうひいき目に見ても超アナログ、ウルトラアナログ?です

で、実際は、どうなの?っていうと、、、
たこ梅の正社員さんはもちろん、お店のホールで働いてくださってるパートさんや事務所のお姉さん方も全員、ひとり1台Androidタブレットを使っています
2年前に、ひとり1台ずつ配布しました
どのお店も、基本的には年末年始以外お休みはないので、スタッフさんは、シフト制で交代でお休みします
つまり、通常、同じ日に全員がそろう!ってことがありません

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

そんな中、もっと、連絡を密にしたい!連絡事項が全員に行き届くようにしたい!お店のいろんな情報を共有していきたい!っていう要望が出てきました
これまでも紙ベースでやってはいたのですが、最近の情報端末を使えばもっとうまくいくんじゃないか?
それで、テスト運用を経て、いまは、ひとり1台のタブレットになっています

超軽量でタブレットにもなるWindows10パソコンが来ました!その理由は、、、

先日、超軽量700g足らずのWindows10パソコンが1台やってきました
タブレットにもなります
タブレット状態だと400gもない、、、
こんな超軽量Windows10パソコンです

コンパクトで700gたらずのWindwos10パソコンです

コンパクトで700gたらずのWindwos10パソコンです

タブレットだけでも使えます!

タブレットだけでも使えます!

ね!コンパクトでしょ
もっとも、パソコンというよりも、Windowsタブレットにキーボートがついた!っていう方が正しいかもしれませんが、、、

これまでは、お店のデータを見たり、メッセージをスタッフさんの間で送るくらいだったので、タブレットでもまったく問題ありません
というか、軽くてコンパクトだし、パソコンと違って起動が早い!のもあって、タブレットの方がよかったんです
たこ梅にも、各店舗には、1台ずつフツーのWindowsのノートPCがあります
主にワードやエクセル、名刺作成などに活躍してくれています
ノートPCは、電源をいれて起動するまでにそれなりに時間がかかるし、ちゃんと座ってテーブルにおいて使わないといけないので、お店の仕込み作業などで忙しくしているスタッフさんは、ブログやFBの更新などは、スグに起動できて使えちゃうタブレットがメインです

ただ、数年前からお世話になっているランチェスター戦略をベースにした佐藤元相先生の「あきない実践道場」などの長期研修に行くスタッフさんも増えていて、課題をエクセルやワードを使って作成しメールで送信する、、、なんてことも増えています
エクセルにデータ(数字)を入力するだけなら、タブレットで問題有りませんが、自分で、表をつくったり、、、となるとタブレットではちょっと大変そうです
ノートPCはお店にあるものの、わざわざ、出してきて時間をかけて起動して使うのが、ちょっと、面倒な様子です

それで、タブレットのように使えて、でも、キーボードも使えてパソコンのように作業性も高いのはないか?
、、、って、探してました

そしたら、見つけましたよ!
時代の進歩っていうか、コンピューターの進歩ってスゴイですね
このタブレットにもノート風PCにもなる超軽量Windows10パソコン(タブレット?)なら、起動もAndroidタブレット並に早いし、エクセルやワード、名刺作成ソフトくらいなら問題ないスピードで動きます(CPUが非力なので、イラストレーターとか重いソフトには向かないようですよ)

少なくとも10人以上に配布することを考えると正直、値段のことも気になります
このWindows10パソコン(キーボード付きタブレット)は、実売で行くと1台3万円(税込)でおつりが来ます
これだったら、必要なスタッフみなさんになんとか配布できそう、、、
とはいえ、実際に普段使ってみて、たこ梅のスタッフさんの使い方でちゃんと使えるのか?機能的に問題はないのか?って気になります
それで、まず、1台購入して、スタッフさんのおひとりにしばらく現場で実際に使ってもらうことにしました
こうやって、テストして、問題なし!ってなれば、まとめて、10台とか買えばいいので!!

早速、これから、基本的な設定をして、スタッフさんにテスト使用してもらおうと思います!
さーーーて、初号機は、だれに使ってもらうかな?
こういうのって、なんかちょっと、楽しみですよね(^o^)v

関連記事

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

新人スタッフさんにお店のことを知ってもらうオリエンテーション

新しいスタッフさんが入ると必ずすることがあります 雇用契約などの手続きなどはもちろんですが、それ以

記事を読む

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)と「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」と併せて読みたい「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

今年の8月に、英治出版さんから「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラス

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

ペーパータオル

道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!

新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店

記事を読む

たこ梅 本店で和田店長と面談やってます

緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年

記事を読む

評価者会議2018春

評価者会議2018年春~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長~

昨日は、正社員さんの人事評価を決定する評価者会議の日でした 評価が決まると、昇給や賞与も、この評価

記事を読む

「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケート結果

「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!

4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑