*

母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!

公開日: 働く環境

明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね
そう!「母の日」です

5月の第2日曜日は「母の日」ですね

母の日というとカーネーションを贈るのが一般的かもしれません
そこにあるのは、自分を産み、育ててくれた母親への感謝、愛情だと思います

言い換えると、慈しみ育んでくれた「母性」への感謝です
そんな気持ちを思い出し、大切にする、、、
そして、その気持ちを伝える日が「母の日」ではないかと思います

母の日は、スタッフさんに感謝の気持ちを伝えます

たこ梅でも、たくさんの女性スタッフが働かれています
そして、彼女たちがお店を支えてくれています
それで、以前は、ひとりひとりにメッセージカードを配ったり、女性スタッフさんにプレゼントをしたりしていました

ただ、今は、豊かな母性をもつ女性スタッフさんへの感謝の気持ちはもちろんですが、同時に、男性の中の母性、母親に対する感謝の気持ちも尊いものだと感じます
それで、今年は、男女を問わずスタッフさんの内なる母性に感謝の気持ちを伝えたいと思って、メッセージとプレゼントを贈ります

感謝の気持ちを込めて、スタッフさんへの母の日のプレゼントです

感謝の気持ちを込めて、スタッフさんへの母の日のプレゼントです

たこ梅は、シフト制なので、明日、母の日がお休みのスタッフさんもいらっしゃいます
だから、早めにお店にプレゼントとメッセージを届けることにしました

ほんのわずかなことですが、少しでも気持ちが伝わると嬉しく思います(^o^)

関連記事

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

パートスタッフさん対象の人事評価者会議

パートスタッフさんの人事評価者会議です

この前は、正社員さんを対象とした人事評価者会議を開催しました 人事評価者会議10月[/cap

記事を読む

感謝のブーケ

仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました

仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました

記事を読む

本店、分店、東店のノートPCにOfficeソフトをインストール!

たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換えます!~ただいま準備中~

お店には、1台ずつノートPCがあります 4年半くらい前に配ったものです ワードやエクセル、ド

記事を読む

裏庭実験畑の植栽設計図

裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)

昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました

記事を読む

たこ梅 本店で和田店長と面談やってます

緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年

記事を読む

スタッドレスタイヤ「YOKOHAMA ice GUARD iG91」

運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!

今年も、あと10日あまり、、、 やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です 最高気温も10度を切る日が

記事を読む

スマレジの講習中

スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!

10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんま

記事を読む

写真はNGなので、似顔絵でお願いします!は、たこ梅分店のKさんです

新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!

多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ

記事を読む

セミナーで作ったフォーマットと求人票

視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~

先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑