パートスタッフさんの人事評価者会議です
この前は、正社員さんを対象とした人事評価者会議を開催しました
その時の話はこっちのブログです
→ 10月の人事評価者会議、これまでよりも情報の「透明性」がアップ!
人事評価制度の目的
人事評価制度をつくった目的はスタッフさんの成長で、
・自分の現在ステージがどこにあるのか?
・何を身につければ次のステップに上れるのか?
がわかる、つまり、能力を成長させるためのツール、仕組みとして人事評価制度をつくることにしたのです
そのためには、人事評価をつけるときに2つのことが必要です
・正しい評価である
・成長を促すフィードバックができる
正しい評価をつけるのは、その評価が、スタッフさんの成長を促すフィードバックの起点になるからです
それで、各店でつけてきた評価をもちより、評価者会議メンバーが、スタッフさんひとりずつの評価を一項目ずつ徹底的に検討して正しい評価となるよう検討していきます
同時に、どういうフィードバックがそのスタッフさんの成長を促すかも検討するのです
パートスタッフさんの人事評価者会議
そして、今回は、パートスタッフさんを対象として人事評価者会議です
今回もアドバイザーとして、たこ梅の人事評価制度をつくる指導をしていただいた中村社労士事務所の中村先生においでいただいています
パートスタッフさんも正社員さんの時と同様に、ひとりずつ評価を確認し、どういうフィードバックがそのパートスタッフさんの成長をサポートするのか考えながら進めていきます
正社員さんとの違いは項目の内容と項目数が少なめなことくらいで、実際にやることは同じです
まぁ、そりゃそうですよね
たこ梅の人事評価制度は、スタッフさんの成長が目的なんですから
ひととおり評価をつけ終わったら、、、
お昼休憩です
全員で、近くの「てぷらやさん」という店名の天ぷら屋さんに行って、思い思いに好きな天ぷら定食、天丼などいただきました
最後は、パートスタッフさんの成長という観点から評価項目の見直しの必要なものがないか、あった場合はどのような項目にすればいいかなどを検討していきます
そして、これが完了すると、この日の評価借家意義は終了です
ですが、この後、各店でパートスタッフさんの成長をサポートするための評価説明&フィードバックです
これからも、スタッフさんも人事評価制度自体もともに成長していきます
関連記事
-
8月からスタッフさんと毎月の行動探求を再開です!
たこ梅では、スタッフさんひとりひとりに本質的な変化を呼び起こし、成長、発達をサポートする仕組みがあり
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
わたし、名刺もってます! って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、 名刺を2カ所変更しまし
-
ネットワーク型ドキュメントスキャナでアナログ的デジタル化します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕事で社員さん、スタッ
-
スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!
いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
パートスタッフさんと行動探求のベースとなる行動論理、発達段階のレクチャーと対話です
自律的に考えて行動する!って、組織、会社、お店にとって、スタッフさんのひとつの理想的なあり方だと思い
-
「サーバントであれ」(ロバート・K・グリーンリーフ著)を読んで感じたこと
リーマンショックを期に順調だった売上が下がり始め、下がりっぱなしに、、、 エライ目に遭うなぁ、、、
-
新しいAndroidタブレットの支給とリプレースがスタートしました!!
会社や組織で「情報共有は大切だ!!」ってよくいわれます わたしも、大切だと思います 情報共有に関
-
「利益が見える戦略MQ会計」を7冊追加購入しました!
この前、「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」(中原淳 著)を4冊追加で購入して、各店