*

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)を買っちゃいました!

公開日: 気になる本, 成長・発達

奈良の山添村というところに、たこ梅の研修用の施設があります
(って、大層なもんじゃなく、たんなる古い民家なんですけど、、、)

野菜作りから人の成長について学ぶ

そこには、畑にできる土地があって、野菜を作ってみようか!と思っています

自然農法の畑予定地

自然農法の畑予定地

もちろん、野菜を作って食べたり、お店でお客さまに召し上がってもらえる!という楽しいこともあります
それだけでなく、野菜が育つのは、タネや苗の命が育つのと、土壌がその生長を育むので、これって、会社やお店、組織で人が育つのに似ていて、学ぶことが多いのではないだろうか?と思っているからなんです

9月と12月に、自然農法のワークショップに参加させてもらって、畑作りから、種まき、収穫をうちのスタッフさんと共に経験させてもらいました

3ヶ月前に蒔いた種がこんなに成長しました!

3ヶ月前に蒔いた種がこんなに成長しました!

その中で、自然農法のひとつ「恵み循環農法」というのを教えてもらっているのですが、この自然農法では、数種類の野菜をひとつの畝に混栽します
ネギのよこに小松菜、その隣には紫蘇、、、のようなあんばいです
土作りをした畝に、こうやって植えることで、虫が寄りつきにくい野菜、病気を防ぐ野菜が、お互いに助け合って、無農薬、無肥料、そして、無灌水(水やりなし)でも育っていきます

いくつもの野菜と土壌が、こういうことを可能にします
そこには、いくつもの「システム」が働いています

それを体感することで、人間のシステムにも気づきが多く得られるのです

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

土作りをした9月のワークショップのことはコチラ!
恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

自自然農法と野菜から学ぶ対話の時間

自然農法と野菜から学ぶ対話の時間

野菜の収穫とそこから学びの対話をしたワークショップはコチラ!
「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~

吉原講師おすすめの「ガッテン農法」(監修 三浦伸章)を購入

そんなこんなで、奈良で野菜作りを来年から始めるに当たって、いろいろ準備をしております

鍬(クワ)とジョレン

鍬(クワ)とジョレン

鍬やジョレンなどの農具を購入したり、土壌酸度pHを測定したり、、、

こんな風に土壌にpH計を刺して測定

こんな風に土壌にpH計を刺して測定

少しずつ準備していますが、12月のワークショップの時に、講師の吉原優子さんが、自分の師匠のひとりでもある方が書かれた本が、野菜作りに役立つとオススメしてくれました

その本が、コレです!

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)

「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」(三浦伸章 監修)

三浦伸章さんの「ガッテン農法 農薬・肥料に頼らず自然の好循環でおいしい野菜づくり」です
ページをめくると、のっけから、土と微生物と野菜の関係から始まっています

菌根菌によるネットワーク(「ガッテン農法」より)

菌根菌によるネットワーク(「ガッテン農法」より)

菌根菌というものが、畑の植物同士を繋いでネット-ワクをつくっている!という話も書かれています
植物が、菌を通じて「会話」するというのです

ぶっ飛んでるような、でも、興味をそそられるような、、、

実際、これで、無農薬、無肥料で立派な野菜ができているんだから、きっと、何かあるんだろうと思います

この本も読んで、実際に、畑を作って野菜を育てながら、その当たりも紐解いていきたいなぁ、、、なん手思います
そして、スタッフさんと一緒に土作り、野菜づくりをしながら、人の成長のことも共に考えて行こうと思います!(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

マンガでやさしくわかる部下の育て方(中原 淳 著)

「マンガでやさしくわかる部下の育て方」(中原 淳 著)をたこ梅文庫に追加です!!

難波にある事務所の書架には、500-600くらいの本が並んでいます 「たこ梅文庫」の書架です

記事を読む

改善・提案がわかるマンガ本

提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、

半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に

記事を読む

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)で気づいたこと

コトマーケティング協会代表理事 松野恵介先生の新刊が、先日、出版されました 「あなたのホームペ

記事を読む

高野登のホスピタリティってなんだろう?

「高野登のホスピタリティってなんだろう?」Vol.7~9が届きました!

元リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんが、毎週火曜日にSBC信越放送で「高野登のホスピタリティっ

記事を読む

「学習する組織」入門(小田理一郎 著)

「学習する組織」入門(小田理一郎 著)は、現場の人に手厚い本だと思います

このブログを読んで下さってる方は、ご存じかもしれませんが、平成20年のリーマンショックを期に、お店の

記事を読む

まんがでわかる LIFE SHIFT(リンダ・グラットン、 アンドリュー・スコット 著)

「まんがでわかる LIFE SHIFT」を買って、たこ梅文化に追加しましたーーー!!

2016年に発売された「LIFE SHIFT」(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット 著)は3

記事を読む

たこ梅 北店に貼られた自作の行動論理の表です

世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!

学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action

記事を読む

まとめ買いしたアーノルド・ミンデルの本12冊

宣言!アーノルド・ミンデルの12冊の本を5月2日までに読破します!その理由はというと、、、

昨年のお正月に、積ん読になっていた塩野七生さんの「ローマ人の物語 全15巻」をその年中に読む!とブロ

記事を読む

左)社会変革のシナリオ・プランニング(アダム・カヘン著) 右)シナリオ・プランニング(ウッディー・ウェイド著)

新型コロナ禍の今、シナリオ・プランニングに取り組んでみようと思います

今、世界、そして、日本も新型コロナウイルスの猛威の前にたいへんです われわれのお店、たこ梅も大変で

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑