12月の店長会議~「たこ梅FUN倶楽部」ってホンマ知られていない(爆)~
公開日:
会議・ミーティング
先週、12月の店長会議でした
いつもどおり、クリーンセットアップを使ってのチェックインで始まります
午前中は、ワクワク系マーケティング実践会の情報誌をテキストにした勉強会、お昼ご飯を食べて、お昼から、いよいよ店長会議がスタートです
この日も、いくつかの議題について検討しました
がっ!!
ビックリしたことが、、、
11月28日から12月28日迄、「tako6(タコシックス)」というオデンの宝くじのようなもんをやってます
面白いので、お店に寄ったときは、ぜひ、「tako6(タコシックス)」で遊んでいって下さいね
っていうのは、まぁ、いいとして、この「tako6(タコシックス)」に参加して頂いたお客さまの中で、うちのスタッフさんたちが、3回以上ご来店頂いている常連さまに「たこ梅FUN倶楽部に入ったら?」って声をかけたらしいです
そしたら、店やそのスタッフさんによって多少異なりますが、声をかけたお客様のうち70-100%は、入部してくれはるそうです
「すごいなぁ、、、」と思っていたんですが、よく話を聞いてみると、とんでもないことが発覚!!
それは、、、
入部してくれたお客さま、誰一人として、その時まで、、、「たこ梅FUN倶楽部があることを知らなかった!!」んです _| ̄|○
知らないものは、(その人の中では)存在しないんだから、これまで入部しなかったのも当然ですよね ^^;;;
われわれは、普段、「常連さんも、なかなか入部してくれへんなぁ、、、」なんてボヤいてました
というのも、ブックレット形式のメニューなどで、たこ梅FUN倶楽部のことをお知らせしていたから、、、
確かに、こちら(お店サイド)は知らせてるつもりでも、例えば、メニューだと、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒何にしようか?って、お客さまは、メニューを眺めているのであって、「たこ梅FUN倶楽部に入ろう!!」と思ってメニュー見ているわけじゃないから、なかなか、目にも入らないんですよね
いやーーーー、思い込みって怖いですね!
目から鱗が何枚も落ちた感じです、、、
これを機に、しっかりお客さまに伝わって、まず、「たこ梅FUN倶楽部」があるんだ!ってことをお知らせする、伝えるところから始めます
がんばるぞーーーーーーーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
1月の店長面談です!その向こうには見たことのある人たちが、、、
毎月1回、店長さんと面談の時間をもちます 昨日、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と面談
-
-
12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~
大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました
-
-
売上が半分ですが、元に戻しません!2倍にします!!これは全く違うことなのです
新型コロナで、1か月半の休業をへて、5月中旬から営業を再開しています たこ梅 北店(新梅田食
-
-
6月の「ワクワク勉強会」&「現場会議」、この組合わせいいです!
5月に引き続き、6月も、現場会議の前にアクティブ・ブック・ダイアローグ®をベースとした「ワクワク勉強
-
-
1月の店長会議~お客さまアンケートで何を聞くのか?~
昨日は、新年最初の店長会議でした 議題のひとつが、お客さまアンケートです お客さまアンケートが活
-
-
そうだ!現場面談やろう!!3月から始まりましたぁ~
毎月やってるいわゆる定例の会議っていうのが、たこ梅には2つあります ひとつは店長会議で、もうひとつ
-
-
崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!
新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態
-
-
お店開催会に向けて、ひさびさの会議です
新型コロナによる緊急事態宣言下の5月14日、大阪府から休業要請の段階的解除が発表されました お客さ
-
-
6月の現場会議~急遽喫茶店で2時間でやることになりました!~
この前、6月の現場会議でした 現場会議というと、1年くらい前からは、まず、会議の前に2時間のワクワ
-
-
11月の店長会議~行動時間調査からお客さまづくりの時間を生み出す~
昨日は、11月の店長会議でした 店長会議の議題の検討方法 店長会議では、事前に集めておいた議題に
















