*

英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!

公開日: 気になる本, つれづれに

一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くらい英治出版さんの本があるのか気になって数えてみた、、、というブログを書きました

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんの本は17冊ありました!

その時のブログは、コチラです!
→ 英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!

英治出版さんからツイッターで指摘が!

そうしたら、英治出版さんから、ご指摘をいただいたんです

英治出版さんのツイッター

英治出版さんのツイッター

そこには、「なんと!!!ありがとうございます、嬉しいです… 『なぜ人と組織は変われないのか』『エクセレント・カンパニー』『問いかける技術』『サーチ・インサイド・ユアセルフ』なども持たれていたような記憶が…!^ ^」とあります
そう言われてみると、あったし、読んだなぁ、、、って思い当たりました ^^;;;

っていうか、私より、よー知ってんなーーーー!!ってビックリ!(*゚д゚*)
先日、たこ梅の事務所においでいただいたとき、目にとまってたんでしょうね!
さすが、自社の本はスグにわかるんですね
なんか、出版した本への『愛』を感じます

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました
左から)てっちゃんと英治出版の田中さん、上村さん

たこ梅の事務所においでになったときのことは、こちらのブログを見てね!
→ 英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)

あらためて、書架にある英治出版さんの本を確認してみました!

ちょっと、話を戻して、、、
ツイッターでご指摘いただいたので、改めて、たこ梅文庫の書架を確認しました!!
まず、こちらが、先日、英治出版さんの本が17冊あった!といった時の画像です

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんの本は17冊ありました!

そうしたら、先日のブログのときに、「こんだけありました!」って言ってた17冊に加えて、まだ、こんだけありました!^^;;;

その本たちが、コレです!!

たこ梅文庫にある英治出版さんの本(追加分)

たこ梅文庫にある英治出版さんの本(追加分)
上段)読んだ本 下段)まだ読んでない本

上の段にある4冊は、すでに読んだ本で、下段はまだ読んでない(これから読む)本です
読んでない4冊のうち、右の2冊「DREAM WORK PLACE」「チーム・ダーウィン」の2冊は、先日、英治出版さんがいらっしゃったときにいただいた本です

で、結局、たこ梅文庫には、英治出版さんの本が、次の通り25冊あります!!

【たこ梅文庫にある英治出版さんの本25冊】

学習する組織(ピーター・M・センゲ 著)
学習する学校(ピーター・M・センゲ 著)
行動探求(ビル・トルバート ほか 著)
U理論(C・オットー・シャーマー 著)
出現する未来から導く(C・オットー・シャーマー、カトリン・カウファー 著)
ダイアローグ(デビッド・ボーム 著)
源泉(ジョセフ・ジャウォースキー 著)
シンクロニシティ[増補改訂版](ジョセフ・ジャウォースキー 著)
未来を変えるためにほんとうに必要なこと(アダム・カヘン 著)
社会変革のシナリオ・プランニング(アダム・カヘン 著)
世界はシステムで動く(ドネラ・H・メドウズ 著)
システム思考をはじめてみよう(ドネラ・H・メドウズ 著)
発想を事業化するツールキット(デヴィッド・シルバースタイン、フィリップ・サミュエル、ニール・デカーロ 著)
サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)
サーバントであれ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)
シナリオ・プランニング(ウッディー・ウェイド 著)
コーチングのすべて(ジョセフ・オコナー、アンドレア・ラゲス 著)
リーダーシップとニューサイエンス(マーガレット・ウィットリー 著)
サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン 著)
なぜ人と組織は変われないのか(ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著)
問いかける技術(エドガー・H・シャイン 著)
エンゲージド・リーダー(シャーリーン・リー 著)
エクセレント・カンパニー(トム・ピーターズ 著)
DREAM WORKPLACE(ロブ・ゴーフィー、ガレス・ジョーンズ 著)
チーム・ダーウィン(熊平美香 著)
オレンジ:読んだ本ピンク:まだ読んでない本

> 英治出版さん
ツイッターでのご指摘、ありがとうございました!
読んでない本も、また、読んでいきますね!!(^o^)v

関連記事

丹波篠山に流れる小川

丹波篠山は自然がいっぱいです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、

記事を読む

利益が見える戦略MQ会計、「数字」が読めるとホントに儲かるんですか?

現場のスタッフさんに役立つ『会計』を探し中です!!

うちのスタッフさん、よう勉強しはります 小阪裕司先生の「わくわく系マーケティング」、松野恵介先生の

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

ケーキがのっかったパフェ!

スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、

毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近

記事を読む

スタッフさんへのホワイトデーのお菓子

今日は、ホワイトデー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

福島正伸「真経営学」音声全集

福島正伸「真経営学」音声全集 をゲットしました!

一昨年に購入してずっと本棚で眠っていた、、、積ん読だった「真経営学読本」(福島正伸 著)が、目につい

記事を読む

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!

昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑