*

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

公開日: つれづれに

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました
いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、唐揚げで食します

釣った鱒を鱒釣り場で唐揚げにしてもらいました

釣った鱒を鱒釣り場で唐揚げにしてもらいました

このときも唐揚げでいただきました
おいしかった、、、

マスを水槽で飼うことに

ただ、いつもと違ったのは、数匹を家に生きたまま持って帰ることになったこと
その話はこの前ブログに書いたのでこちらをご覧くださいね
→ 千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

ただ、3匹水槽にいるのですが、序列があるようで、強いやつが近づいてきたほかのマスを攻撃します
なわばりを侵されたと思うのでしょうね

水槽でケンカを繰り返すと傷がついて、そこから病気になる恐れもあります
できれば、より大きな水槽を用意すればいいのでしょうが、現状、すぐにはむずかしい

人口水草で隠れ場所をつくる

そこで、ホームセンターで人工の水草をかってきました
人工の水草にしたのは、水草から病気がうつる心配が無いから

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

その水草で、水槽のエリアを分割して、隠れ場所があるようにしました

水槽の左側上方にいるのが一番強いマスです
あと2匹は、おおむね右側のエリアにいます

こうして水草でお互いに見えにくくすることで、ケンカは明らかに減りました
おそらく、ストレスも少なくなっているのでは無いでしょうか
ストレスが下がると免疫力も高くなって、病気になりにくくなるのではないでしょうか

マスちゃん、元気で過ごしてね!

関連記事

ドリーム・ワークプレイス(ロブ・ゴーフィー ガレス・ジョーンズ 著)

ドリーム・ワークプレイス(Dream Workplace)での覚え書き~「売上」と「利益」~

いま、読んでる本があります まだ、読んでる最中なんですが、昨日、気づいたことがあったので、ほとんど

記事を読む

プールに入ってもダイバーズウォッチなので大丈夫

夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!

夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考

記事を読む

2017年10月22日午後10時頃の大和川の様子1

台風21号「ラン」、大きな被害がありませんように、、、

昨日から今朝にかけて、超大型台風21号「ラン」が、強い雨、風をともなって、大阪、近畿の南部を通過しま

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

吉村府知事 飲食店などの時短営業も方針変更しない

吉村大阪府知事、まん防を1ヵ月半延長、、、終わりなき延長まだまだ続きます(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防、また、延長です

記事を読む

海に浮かびながら獲物をさがす桃侍くん

夏休み、タコ!オコゼ!とったどーーーー!!by 桃侍くん

今年は、新型コロナの影響で、小学校、中学校、高校、大学とも、休校やオンライン授業が長く続きました

記事を読む

緊急事態宣言の全面解除を表明する安倍首相

緊急事態宣言が全面解除!でも、毎日、売上70-80%ダウン!その本当の理由は、、、、

昨日、安倍首相が正式に緊急事態宣言の全面解除を表明しましたね 緊急事態宣言が全面解除 ニュースか

記事を読む

三宝清荒神さんのお札を受けました

清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑