人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました
公開日:
つれづれに
先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました
いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、唐揚げで食します
このときも唐揚げでいただきました
おいしかった、、、
マスを水槽で飼うことに
ただ、いつもと違ったのは、数匹を家に生きたまま持って帰ることになったこと
その話はこの前ブログに書いたのでこちらをご覧くださいね
→ 千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました
ただ、3匹水槽にいるのですが、序列があるようで、強いやつが近づいてきたほかのマスを攻撃します
なわばりを侵されたと思うのでしょうね
水槽でケンカを繰り返すと傷がついて、そこから病気になる恐れもあります
できれば、より大きな水槽を用意すればいいのでしょうが、現状、すぐにはむずかしい
人口水草で隠れ場所をつくる
そこで、ホームセンターで人工の水草をかってきました
人工の水草にしたのは、水草から病気がうつる心配が無いから
その水草で、水槽のエリアを分割して、隠れ場所があるようにしました
水槽の左側上方にいるのが一番強いマスです
あと2匹は、おおむね右側のエリアにいます
こうして水草でお互いに見えにくくすることで、ケンカは明らかに減りました
おそらく、ストレスも少なくなっているのでは無いでしょうか
ストレスが下がると免疫力も高くなって、病気になりにくくなるのではないでしょうか
マスちゃん、元気で過ごしてね!
関連記事
-
-
新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?
東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!
たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c
-
-
スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、
毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近
-
-
明日は、バレンタインデーですね!スタッフさんから、一足早くチョコいただきました
明日は、2月14日「バレンタインデー」です 日本では、いつの間にか、女性が男性に愛を告白する日!だ
-
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
-
「家賃支援給付金」あるある!うちも、そんな感じなのです
新型コロナの支援策の一つに経済産業省の「家賃支援給付金」があります 中小企業やNPO法人などを
-
-
節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立
-
-
「eumo」面白いかも知れない
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

















