*

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

公開日: つれづれに

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました
いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、唐揚げで食します

釣った鱒を鱒釣り場で唐揚げにしてもらいました

釣った鱒を鱒釣り場で唐揚げにしてもらいました

このときも唐揚げでいただきました
おいしかった、、、

マスを水槽で飼うことに

ただ、いつもと違ったのは、数匹を家に生きたまま持って帰ることになったこと
その話はこの前ブログに書いたのでこちらをご覧くださいね
→ 千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

ただ、3匹水槽にいるのですが、序列があるようで、強いやつが近づいてきたほかのマスを攻撃します
なわばりを侵されたと思うのでしょうね

水槽でケンカを繰り返すと傷がついて、そこから病気になる恐れもあります
できれば、より大きな水槽を用意すればいいのでしょうが、現状、すぐにはむずかしい

人口水草で隠れ場所をつくる

そこで、ホームセンターで人工の水草をかってきました
人工の水草にしたのは、水草から病気がうつる心配が無いから

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

その水草で、水槽のエリアを分割して、隠れ場所があるようにしました

水槽の左側上方にいるのが一番強いマスです
あと2匹は、おおむね右側のエリアにいます

こうして水草でお互いに見えにくくすることで、ケンカは明らかに減りました
おそらく、ストレスも少なくなっているのでは無いでしょうか
ストレスが下がると免疫力も高くなって、病気になりにくくなるのではないでしょうか

マスちゃん、元気で過ごしてね!

関連記事

日経新聞2017年10月4日朝刊「ビール系飲料10%前後値上げ」

ビールが2018年3月から10%前後の値上げらしい、、、

うちの家は、日経新聞をとってますが、今朝の朝刊を開いていて、私の目に飛び込んできたのがこの記事です

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

できあがったパネル(試作)

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c

記事を読む

アサヒビールさんが事務所においで下さいました

年末にアサヒビールさんが訪ねてきて下さいました!

年末の忙しい中、アサヒビールさんが、事務所を訪ねてくださいました たこ梅の担当支店の西村支店長

記事を読む

あべのハルカスのスマイル

あべのハルカスのスマイル!

大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王

記事を読む

各自思い思いにお昼ご飯です

たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)

世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね たこ梅は、10連休中も、毎日、

記事を読む

川にざぶざぶ入ってガサガサしてます

桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、

記事を読む

花粉症の薬90日分です

春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!

おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春ら

記事を読む

AirPods Pro

AirPods Pro をゲットしました!ノイズキャンセリングがすごい!!

私も、半世紀以上生きてきて、だんだん、身体にもちょこちょこガタがきているようです 例えば眼が疲れや

記事を読む

緊急事態宣言延長で期間を変更した休業のお知らせを印刷

緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑