*

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

公開日: つれづれに, 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅の自然農法畑がある山添村(奈良)には、古代人(縄文人くらい?)の巨石文明があったそうです

鍋倉渓は古代人の遺跡かも!?

鍋倉渓は古代人の遺跡かも!?

畑から車で10分足らずの神野山(こうのやま)には、鍋倉渓(なべくらけい)という風変わりな景色の場所があります

その一箇所だけ大きな黒い岩が400m以上もつらなっているのです

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

これは、古代人が天の川を地表に表現しているとのこと

鍋倉渓は古代人が地上に「天の川」を表現したものらしい

鍋倉渓は古代人が地上に「天の川」を表現したものらしい

そして、わし座アルタイルの天狗岩、琴座ベガの八畳岩、白鳥座デネブの王塚、北極星の北斗岩、アンタレスの竜王岩が配置されています

山添村の長寿岩

山添村の長寿岩

他にも、直径7mの長寿岩やそのほかにも巨石文明の片鱗が見え隠れします

山添村はパワースポットといわれますが、確かに、気分が塞いでるときも山添村に行くと、帰りには気分が晴れています

神野山の映山紅からの景色

神野山の映山紅からの景色

山添村は、『氣』のいいところだと思います

コロナが終息したら、たこ梅FUN倶楽部員さんといっしょに畑作業や巨石巡りとかやってみたいなぁ、、、

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑

記事を読む

三宝荒神さんのお札

清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!

今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、

記事を読む

大きく成長しています(手タレは桃侍くん)

この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!

数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産

記事を読む

卵をぬらすと模様はハッキリ浮き上がります

どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

芽吹いてから3日後のマクワ瓜

2週間かかって、マクワ瓜の芽がでたーーー!!

この3月から、奈良の山添村というところで畑を始めました 自然農法で畑を始めました 無農薬、無肥料

記事を読む

防虫シートを外します

自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(後編)

山添村の自然農法畑での初収穫の話の続きです 防虫シート内の野菜も育ってます[/caption

記事を読む

恵方巻き

節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!

今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立

記事を読む

「家賃支援給付金どうなっているの?」琉球新報2020年10月18日のネット記事

「家賃支援給付金」あるある!うちも、そんな感じなのです

新型コロナの支援策の一つに経済産業省の「家賃支援給付金」があります 中小企業やNPO法人などを

記事を読む

もらった苗を畑に定植していきます

11月の畑部~芋を収穫して、野菜の苗(全部もらいもの)を植えました~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サツマイモの収穫 毎月、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑