参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!
本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、
ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめたムック本です
タイトルは「続・日本酒。」と「本格焼酎。」
パラパラとページをめくると、「続・日本酒。」には、酒造りのことや燗酒のことなどが載っています
「本格焼酎。」は旨い焼酎のことはもちろん、焼酎の進化についてや私の大好きなソーダ割りの話も、、、
単なる酒造りや焼酎造り、あるいは、旨い酒や焼酎だけでなく、その本質についてや周辺のことに目を向けてかかれています
うん、こういうのを知っているとお酒や焼酎についての理解も深くなるのでは、、、
気づいたら、手にとってレジへ、、、
早速、スタッフさんへの貸出図書が並ぶ「たこ梅文庫」に、この2冊、並べます
また、スタッフさんのお酒や焼酎に関する知識や理解も深くなっていくと思いますよ!!(^o^)v
関連記事
-
-
2月の月がわりの酒「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
4枚組のCDで実践する「マインドフルネス瞑想ガイド」(J.カバットジン著)を買ってみました!
昨年の10月31日、11月1日と2日間にわたって、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の
-
-
本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から
-
-
月がわりの酒 第二弾「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
「謙虚なコンサルティング」(エドガー・シャイン 著)の「パーソナライゼーション」と「アダプティブ・ムーヴ」とは?
今年の5月に発売になった「謙虚なコンサルティング」(エドガー・H・シャイン 著) 書店に並んですぐ
-
-
杉一斗樽の樽酒を飲む!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、
-
-
川喜多二郎博士の「発想法」を読むことにしました!
もう、9年前になりますが、たこ梅で会議ファシリテーションを導入した時、その研修の中で、意見のまとめ方
-
-
搾りたて「新酒の酒粕」のプレゼント、今日からです!
今年も、届きました!! 今年の「新酒の酒粕」[/caption] そう、新酒の酒粕です
-
-
8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!
今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした
















