*

3年ぶり!ビール工場見学の隊員募集します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

いよいよ3年ぶりに復活!再開!!

それは、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

ビール工場見学の隊員募集

毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんと夏にビール工場見学にいってました
でも、新型コロナで2019年を最後に中止、、、
ビール工場さんも見学をみあわせていましたしね

「B40 たこ梅サミット 2019」のメンバー全員で記念撮影

「B40 たこ梅サミット 2019」のメンバー全員で記念撮影

今年になって、ビール工場さんも4月から見学受入れを再開

8月に3年ぶりのビール工場見学に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行こうと思います

3年ぶり、ビール工場見学の隊員募集します

3年ぶり、ビール工場見学の隊員募集します

その応募の受付が始まりました

【 スーパードライ探検隊員 募集 】

日時:2022年8月20日(土)
場所:アサヒビールミュージアム(吹田)/集合10時頃
   アサヒビール近畿本部(中之島)/14-15時頃終了予定
応募:7/15-7/31、たこ梅の各店にて(抽選で参加者を決定)
入隊:各店15名、たこ梅FUN倶楽部員であること

「たこ梅FUN倶楽部」のデジタル部員証

「たこ梅FUN倶楽部」のデジタル部員証

※入部がまだの方も参加できる方法あるのでお店でスタッフさんに「入部まだだけど、探検隊希望です」と声をかけてね

3年ぶりのビール工場見学、どんな風になるかな?

とにかく、いっしょに楽しみましょう!!

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

さて、一緒に楽しいビール工場見学に行くためには、たこ梅FUN倶楽部員であることが必須条件ですよね
そのためには、まず、LINE登録してLINE部員になって、8月20日までに3回お店に行けばOK

ですので、新しくなったたこ梅のデジタル部員証の取得方法を説明しておきます
とっても簡単、1,2分で部員証を手に入れられますよ

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれます

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

おでん屋ですが、メロンソーダはじめます

おでん屋ですが、「メロンソーダ」あります!なにか、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おでん屋ですが、「メロンソ

記事を読む

刈り取った山田錦の稲穂をお土産にいただきました

酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!

関東煮(かんとだき/おでん)というとつきものが燗酒です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たん

記事を読む

純米「中汲み」無濾過原酒

清酒を搾る時、一番に綺麗で旨いところが「中汲み」です!その中汲みだけのお酒を限定ですがお届けします!

お酒って、米と麹、そして、酵母で発酵させてつくる それを搾る、、、 これだけ見ると、単純そうです

記事を読む

土佐の春だけの酒 司牡丹「土州霞酒」

ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫

記事を読む

創業当時の工場のレンガ壁前で記念撮影!みんないい顔してます ^^

ビール工場見学2024にFUN倶楽部員さんと行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです FUN倶楽部員さんとアサヒ

記事を読む

秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」

冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!

清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ

記事を読む

4月30日(土)にキッチンカーで出張おでん屋です

4月30日(土)出張おでん屋キッチンカー、出動します!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月も、出張おでん屋の

記事を読む

樽生ビール講習でビールをいれてみるスタッフさん

エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!

夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!

記事を読む

「角打ち」で、立呑みを楽しんではります

1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!

170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に

記事を読む

『氷バケツ冷酒』です

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑