なんか違うけど、なんか見たことあるフレーズやねんなぁ、、、あ、梅酒のアレか、、、
新梅田食道街に たこ梅分店があります
面談やコーチング、打合せで、営業が始まる前によくお店に行きます
で、先日も、お店に行ったんです
店内を見回していると、「うん?なんか見たことあるようなフレーズやなぁ、、、」っていうのを見つけました
これはもう梅酒というより、、、
何を見つけたかというと、、、
コレです!!
これは、もう梅酒というよりチョーヤでもなく、「たこ梅酒」です
はぁ?
なんか、見たことあるでしょ、、、
わたしも、見たような記憶があるんです
なんやったかなぁ、、、と思いながら、この日、事務所に戻ろうと地下鉄の駅に行ったらわかりました!
毎日のように見てたコレでした、、、
チョーヤ梅酒の駅の看板のキャッチです!!
その部分、もうちょっと拡大しますね
「これはもう、梅酒というより、チョーヤです」って書かれています
わたし、店に行くとき、毎日のように、この看板見てました!!
オモロイというか、うちのスタッフさん、いろいろ見つけてきては考えはりますわ(笑)
ちなみに、このPOPの作者は、アモーレこと、たこ梅分店のミネッチ(峯松さん)です
そして、そのミネッチが推してる梅酒がコレなんです
梅のみをたーーーっぷり使って専用の床下(梅酒のために畳1畳以上の専用床下収納つくっちゃいました)で一年間寝かせた自家製梅酒です
夏の間の2ヶ月前後だけやってます
なぜ、2ヶ月前後だけなのか、、、
それは、それくらいで売り切れちゃうからです、、、^^;;;
自家製なので梅の実もたっぷりありますから、、、
こんな具合に梅の実もサービスしてますよ!
たくさんあるので、まず、大丈夫と思いますが、万一、梅のみなくなったら、そんときはゴメンナサイ!
この数日、そろそろ夏なのか、暑くなってきました!!
そんな日は、エアコンの効いた店内で、梅酒のロックなんぞええもんですよ!!
これは、もう梅酒というよりチョーヤでもなく、「たこ梅酒」です
・・・の梅酒をためしてみてね!!(^o^)
関連記事
-
-
旨い『生ビール』にはエンジェルリングができる!秘密は、スモーキーバブル、、、
もう、7月、夏本番ですね! そうなると、生ビールがますます美味しく感じられる季節 生をグイッ!と
-
-
コロ太り?体重4kg増で、酒粕ダイエットの人体実験スタートします
や、やばい、、、 久しぶり、何気に体重計に乗ったら、、、(゚ロ゚屮)屮 コロ太りか!?
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、
今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 お
-
-
酒米「山田錦」の田植えに兵庫県の三木市へ行ってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、北店 安藤店長、
-
-
歴史ある長浜、木之本の食文化は面白い!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 長浜・木之本(滋賀県)とご
-
-
「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!
お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類の
-
-
たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!
お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大
-
-
「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)
今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、
-
-
道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?
今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら