*

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね
それで、たこ梅では、こんなこともやっています

月1回のお店運営面談

何をやっているのかというと、、、
店長さん、スタッフさんが、今何を感じているのか?どう思っているのか?何をやっていきたいのか?なんてことをお互いが知って共有した上で、じゃあ、次はどうする?ってことを一緒に創って行くのが大事!って思っています
それで、月1回、店長さんやスタッフリーダーさんなどと、お店の運営に関して、1時間の面談をやっているんです

お店運営面談3連発です

たこ梅は、道頓堀にある 本店、新梅田食道街にある 北店と分店、そして、ホワイティうめだ(地下街)にある 東店と4店舗あります
ただ、昨日は、たまたま、スケジュール上で重なって、お店運営面談が、本店、北店、分店と3連発でした

たこ梅 本店のお店運営 月一面談ですす

たこ梅 本店のお店運営 月一面談です

営業前に、本店で、スタッフリーダーの和田さんとお店の運営について面談をしています
ちなみに、和田さんが手に持っているのは、某国民的放送局のロケ取材のときの写真です
まだ、オープンにできないので、某国民的放送局さんからのOKがでたら、ブログでもその時の話をご紹介しますね

たこ梅 北店のお店運営 月一面談です

たこ梅 北店のお店運営 月一面談です

今日から、新梅田食道街では「ビール&スィーツフェア」というイベントをやっています
そこで、たこ梅 北店が取り組むかについて、和本店長と、スタッフの大西さんが真剣な話を交わしています

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

和本店長とスタッフの上原さんが、冬の混む時期にお客さまの案内をどのようにしたらスムーズか、気持ちよく楽しんでいただけるか、、、なんてことをお互いに意見を交換しているひとコマです

お店運営面談での私の関わり方

もちろん、面談では、私も参加していて、「○○なところは、どうなっているの?」「△△をやりたいということだけど、お客さまから見てどういう意味があるの?」とか、もっぱら、質問しています
言い換えると、私が、アドバイス、、、というよりも、いろんな視点で関わることで、どうすればいいか、みずから気づき、発見してもらえるように関わっています
あたりまえですが、運営上の現状も課題も、現場の店長やスタッフさんが一番詳しい!んですから、、、
そして、それを乗り越えていく力も、たこ梅の店長さん、スタッフさんは既に十分に持っています
往々にしてはまっている視点を変えたり、どこからそれが生まれているのか?という本当の思いや意図に気づいてもらうだけで、しっかり前へ進めるんですよね

この日のある課題でも、「どんな思いからそれをやっているのか、、、」ということがわかっただけで、その取り組みの見え方が変わるのを見ることができました
見え方が変わるとMITのダニエル・キム博士の「成功の循環モデル」にあるように、行動の質が変わり、そして、結果の質が変わります
実際、どういう結果が生じるのか楽しみです!

 

関連記事

建物の防水・塗装の株式会社マツミ 宮脇専務が来社されました

業績急上昇!建物の防水・塗装の専門会社マツミ 宮脇専務が、学習する組織のことでおいで下さいました!

建物の防水・塗装工事を専門とされ、業績が近年急上昇!うなぎ登りに絶好調の株式会社マツミの宮脇専務が、

記事を読む

たこ梅 本店の掲載部分を拡大です

近鉄ニュース12月号に「たこ梅 本店」を紹介いただきました!

先月(11月)、道頓堀にある たこ梅 本店に、近鉄沿線で配布されている「近鉄ニュース 12月号」の取

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

新人オリエンテーション解体図(かな?)

8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!

新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ

記事を読む

セットアップ完了!

お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)

よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

12月の現場会議

12月の現場会議~FUN倶楽部の新しい入部の仕組み~

日本一古いおでん屋「たこ梅」には、「たこ梅FUN倶楽部」なるものがあります 入部すると明るく楽

記事を読む

7月18,19日は遊学旅行で全店お休みです

お知らせ)7月18,19日は、全店おやすみ!「遊学旅行」に行ってきます!!

年に数回、全店を臨時休業でお休みすることがあります 今年も、5月17日に全店お休みでした と

記事を読む

チームの成長についての対話

「これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~」にスタッフさんと行って来ました!

道頓堀にある たこ梅 本店の和田さん、ホワイティうめだ地下街にある たこ梅 東店の岡店長と、毎月、1

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑