*

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、
大阪市内でも、小雪がチラつきました
首都圏では、雪が積もって、交通がマヒしていたようですね
寒いってタイヘンな面もありますが、大切な面もあります!
それは、お酒造り、、、
酒造りに冬の寒さがかかせません!

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学

そんなお酒造りのまっただ中!
2月に、たこ梅でお出ししているお酒が、どんな風に造られているのか?
実際に、自分の目で見て、香りを感じて、舌で味わってみる!
そんな酒蔵見学を白鹿さんにご協力いただいて、計画しました!
その酒蔵見学の話については、以前のブログをご覧下さいね
→ 大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」酒蔵見学の打合せです

この日は、白鹿さんからも、営業の中上さん、小西さんが参加して下さいました

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

たこ梅のお店の近くの喫茶店で、白鹿さん、たこ梅 各店の担当スタッフさんが集まって打合せです
見学の手順はもちろん、書くスタッフさんの役割やクイズの問題、賞品などもいろいろ検討です
単なる見学っていうか、白鹿さんの通常の見学&試飲では面白くない!(白鹿さん、そういみじゃないんですが、、、ゴメンナサイ、、、^^;;;)
たこ梅の大人の遠足第2弾オリジナルなコースやプログラムをみんなで一緒につくってました
そしたら、事前になかったアイデアも出てくる!!
実際が、どんなになるか、私も楽しみです!!

関連記事

月ヶ瀬の梅干し と 燗酒

月ヶ瀬の梅干し と お酒が チョー合うらしい!!(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、お店で熱い!のが

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い

記事を読む

たこ梅 東店の店長・スタッフ面談

今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!

先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!

記事を読む

白鹿さんと謎の打合せ

白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、

この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ

記事を読む

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま

記事を読む

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています

記事を読む

8月の季節の酒「黒松白鹿 山田錦 辛口 純米 シルク」

8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です

毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

床下で1年熟成!自家製の梅酒はじめます

今年も、今日からはじめます! もちろん、アレ!! 床下で1年寝かせて自家製の梅酒です たっぷり

記事を読む

今日も5個の酒札キーホルダー型部員証を作りました!!

たこ梅FUN倶楽部員さんへの酒札キーホルダーの特製部員証、続々制作中です!!

また、新たに酒札キーホルダーの特製部員証を作らせていただきました! この酒札部員証をカバンとかにぶ

記事を読む

Comment

  1. 岡本健夫 より:

    酒蔵見学楽しそうですね、私も参加したいものです。

    • 岡本さま
      嬉しいコメントをありがとうございます
      隊員募集の受付や詳細の説明は、お店でやってます!
      お店によっては定員に達して〆切っているところもあるかもしれませんが、よかったら、お店の方から応募してくださいね(^o^)
      (ネットでは応募の受付はしてないので、、、)
      詳細は、こんなカンジです!
      http://takoume.co.jp/tenshu/632.html

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑