*

酒札部員証を持った”濃い”仲間が増えています

公開日: お客さま関係性

最近、お客さんから、ときどき、「私も入部できますか?」「どうやって入部すればいいんですか?」って尋ねられることが増えてきました

たこ梅FUN倶楽部に入部するには

なんで、こんなことをきかれる機会が増えてきたのかな?って思ったら、お店に、酒蔵見学やビール工場見学なんかの壁新聞が貼ってあって、これをご覧になったお客さまが、「(私も)行きたい!」「(入部して)部員になったら参加できる!」って思って尋ねられてるようです

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部の入部資格とは?

ところで、たこ梅FUN倶楽部に入部するには、たった2つの要件をクリアするだけでOKです

それは、、、

・お店に3回以上来店している
・たこ梅FUN倶楽部員の心得に賛同している

の2つです

お店に3回以上来店というのは、お店の雰囲気やお店の考え方を知った上で入部いただきたいからです
そして、「たこ梅FUN倶楽部員の心得」というのは、こういう考えに賛同いただけるお客さんがたくさん集まると、お互い楽しく活動できるし、もっともっと楽しいお店になっていくだろうなぁ、、、と思っているからです

ちなみに、こんなのです

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得
1.たこ梅が、大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

入部方法は?

3回以上の来店&たこ梅FUN倶楽部員の心得に賛同できるという要件を満たしている方であれば、お店に行ったとき店員さんに「(たこ梅FUN倶楽部に)入部希望です」と言っていただくだけでOKです

店員さんが、入部申込用紙(お名前と住所、メルアドなどを書くだけ)をお渡ししますので、こちらに記入してもらったら完了です

2週間程度で、部員証などの入部セットが届きます

ちなみに、入部費用とか部費とかはありません

部員の証「部員バッジ」と「酒札部員証」

たこ梅FUN倶楽部に入部して、5回、10回と来店すると、部員だけが手にできるバッジや酒札部員証をゲットできます

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

たこ梅FUN倶楽部の部員バッジ

入部後5回の来店で、「たこ梅FUN倶楽部」のバッジをプレゼントです
カバンや帽子につけてね
お店に来るときは、つけてると、なんか面白いことあるかも!!

さらに5回、つまり、入部後10回来店するともらえちゃうのがコレ!!

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

部員番号も入った酒札部員証が完成しました!

部員番号が入ってキーホルダーになってる酒札部員証です

酒札キーホルダー製作中です

酒札キーホルダー製作中です

これ、お店でお酒の勘定につかっている酒札に、1枚1枚キリで穴をあけてつくってます
ちなみに、この酒札部員証の制作は、雑用係(つまり私)が担当しています

結構、つくるのに手間と時間がかかりますが、地道に製作しているのです

酒札部員証の発行が増えています

最近、この酒札部員証の発行が増えています

数日前も、新梅田食道街にある たこ梅北店から、酒札部員証5枚の注文が来ました

入部後10回来店でプレゼントの酒札部員証

入部後10回来店でプレゼントの酒札部員証

酒札に1枚ずつキリで穴を開けボールチェーンを通します
また、部員証ハンコと部員番号をつけていきます

こうやって、たこ梅FUN倶楽部の“濃い”仲間が増えていくのです

また、7月頃には、夏の部活「ビール工場見学」のエントリーをスタートします
いっしょに、ビール工場見学にいって「普通じゃない」ビール工場見学で楽しく一日すごしましょう!!

どんだけフツーじゃないかは、ナイショ、、、(笑)

関連記事

大手スーパーのオーガニックの棚

大手スーパーのオーガニック商品棚縮小で気づいた「思い込み」「意識・無意識の前提」

1年くらい前にできた大手スーパーのショッピングモールに、奥さんのお供で買い物にいきました そこで気

記事を読む

たこ梅 北店を楽しむポイントを書いて貼ってます

「たこ梅北店を楽しむためのポイント」があるようです

いろんなお店がありますよね そして、そのひとつひとつのお店に、きっと、いいところがあると思います

記事を読む

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

3月の店長会議です

3月の店長会議~お客さまアンケートはコミュニケーションツール?~

2月に、2週間、お客さまにアンケートをお願いしました 150名以上のお客さまが、ご協力くださいまし

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

「あなたのわがままお聞きします」POPが、ちょこっと改良されました!

「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!

先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに

記事を読む

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption

記事を読む

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

お手紙(ニューズレター)の封筒詰め作業です

大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!

たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑