山添村の自然農法の畑にトマト、ナス、落花生、枝豆、トウモロコシを植えました
公開日:
農業科・畑部
山添村の自然農法の畑に行ってきました
1週間後に野菜部のメンバーさんと、また、行くのですが、その前にいくつかの苗を植えておきたかったのです
というのも、だいたい、毎月、1ヶ月に1回行くだけなので、苗を植えた後の生育状況は1ヶ月後までわからない
もし、トラブルがあっても(知らないわけだから)対処できません
それで、1週間前に行って幾種類かの苗を植えることにしたのです
5月の山添村の自然農法の畑
前回野菜部のメンバーと行ったときの山添村の畑の様子はこんな感じでした
4月下旬に行った時のブログはこちらです
→ 山添村の自然農法の畑に、天地返し後、初めて行きました!
畝には雑草が、、、
これが、先日行ってみると、、、
どの畝にも雑草が生えています
植えた野菜よりも雑草の方が強いんでしょうね
ジャガイモは雑草より強い?
なんですが、この畝だけは様子が違いました
それは、ジャガイモを植えた畝です
ジャガイモがすくすく成長し、雑草は、ほとんどみられません
ついでにいうと、土壌消毒の役割で植えておいたネギ、しっかり伸びていたのですが、このジャガイモの畝だけはネギも全滅してました
ジャガイモは、他の野菜と相性がいいものがほとんどない!と教わっていましたが、どうも、それはホントみたいです
きっと、何らかの成分を出していて、他の植物が生育しにくいんじゃないでしょうか?
ただ写真を撮り忘れましたが、南北に畝は伸びていますが東側(画像で言うと左奥側)には、赤シソが何とか生き延びていました
西側にもシソの種はまいたのですが、こちらは全滅のようです
おそらくですが、この畑は西日が強く乾燥しがちですが、東側はジャガイモの影になって西日の影響が少なくて赤シソが生き残ったのではないかと推測しています
トマト、ナス、トウモロコシ、枝豆、落花生の苗を植える
さて、この日の本題の苗の定植です
山添村の直売所で、トマト、ナス、トウモロコシ、枝豆、落花生の苗を仕入れます
ちなみに、トウモロコシは、枝豆が伸びてきたら、そのツルを這わせて園芸支柱(?)がわりにしようと思ってます
が、そんなに上手く行くかな?(笑)
定植する位置に、まず、苗をおいていきます
そして、次ぎに苗を畝に植えていきます
この時期、雨も適当に降りますが、この日は、大阪は30℃を越える真夏日
奈良の山添村は、5℃くらいは涼しいですが、それでも暑い
土壌も乾燥しがちです
それで、土壌の乾燥を少しでも緩和できるように、畝や周囲に生えている雑草をちぎって苗の周りに敷きました
マルチのかわりですね
これで、少しは、乾燥が防げるといいんですが、、、
1週間後に、また、野菜部のメンバーさんたちと山添村を訪れるので、その時に、状態をチェックして対応しようと思います
予定通り、トマト、ナス、トウモロコシ、枝豆、落花生の苗を植えることができました
1週間後に、また、様子を見に来ます
関連記事
-
-
自然農法の裏庭菜園、スイカも育ってきました!
3月に奈良山添村でスタッフさんと始めた自然農法の畑 赤シソ、青シソ、エゴマがよく育っています
-
-
雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました
コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命
-
-
ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい
今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン
-
-
12月の野菜部(後編)~山添村で里芋を収穫してきました~
12月も奈良の山添村、自然農法畑に行ってきました 日本キヌサヤエンドウ[/caption]
-
-
ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~
春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法
-
-
2週間かかって、マクワ瓜の芽がでたーーー!!
この3月から、奈良の山添村というところで畑を始めました 自然農法で畑を始めました 無農薬、無肥料
-
-
山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!
3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農
-
-
11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~
奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本
-
-
8月の野菜部は、草刈り、紫蘇収穫、キャベツの植え付けです
8月も下旬に、スタッフさんと奈良の山添村に行ってきました! そう、もちろん、アレです、、、 8月