12月の野菜部 in 山添村~日本キヌサヤエンドウの苗を植えます~
公開日:
農業科・畑部
11月の野菜部では、われわれの自然農法の師匠である吉原祐子さんがゲスト参加してくれました
このとき、吉原さんの自然農法畑で採取した「日本キヌサヤエンドウ」の種(豆)をいただきました
これは、持って帰って、てっちゃんの自宅裏庭の自然農法菜園に植えています
日本キヌサヤエンドウの苗を植える
12月の山添村での野菜部の日程では、日本キヌサヤエンドウを植え付けるのにはちょっと遅いのですが、苗で植えたらひょっとしたらいけるかも?と思って、大阪で苗を育てておいて持って行ってうえることにしました
10株を山添村に持って行って、畝に1本ずつ定植していきます
そして、支柱も立てておきます
防寒対策で雑草マルチ
山添村は大阪よりも気温も低いので、霜も早いです
ですので、防寒対策のために、、、
畝に刈り取った雑草を敷き詰めて「雑草マルチ」をかけておきました
これから、ますます、冷え込むので、この雑草マルチで間に合うのかどうかわかりませんが、無事に、成長してくれたらと願っています
1月に行ったとき、どうなってるかなぁ、、、
関連記事
-
-
自然農法の裏庭菜園の日本キヌサヤエンドウが実ってきました!
われわれの自然農法の師匠である ゆうちゃん先生にもらった日本キヌサヤエンドウの種(豆) 吉原
-
-
9月の畑部~雑草スゴイ!でも負けない豆と芋~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で休業中の
-
-
山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、
今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜
-
-
7月の奈良山添村での野菜部活動~店長面談&現場面談編~
毎月、1回、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村へ、自然農法の畑へ行きます 7月も行って、雑草
-
-
自然農法の畑の活動を取材に、NOLの吉原夫妻が訪ねて来てくれました!
たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)を商う上燗屋を175年以上やってます 業種で言う
-
-
「恵み循環農法」の畑予定地の現状調査に行ってきました!
9月1日に、姫路で、農薬や肥料はもちろん、水やりもなし!という自然の力を信じて野菜を育む自然農法のひ
-
-
日本キヌサヤエンドウが自然農法菜園でこけてた、、、^^;;;
11月の山添村(奈良)自然農法畑での野菜部活動の時、日本キヌサヤエンドウの種(豆)をもらいました
-
-
裏庭の実験用自然農法菜園、ナス、トマトが収穫できそうです!シソも育ってます
今年の3月から奈良の山添村で、スタッフさんと一緒に、自然農法の畑を始めました(通称「野菜部」)
-
-
2週間降雨なし!山添村の自然農法の畑の野菜に水やりです
2019年3月から、奈良の山添村で自然農法の畑をたこ梅のスタッフさんとやっています 自然農法なので