自然農法の畑のある山添村で、初の店長面談です
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れに、たこ梅農業科野菜部のメンバーさんと行ってきました
その時の話は、昨日のブログに書いているので見てね!
→ 山添村の自然農法の畑に、天地返し後、初めて行きました!
この日は、私以外の4人のメンバーのうち2人が店長さんです
たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長でした
それで、野菜部の活動後に、山添村の研修施設(単なる古民家です)で店長面談をすることにしました
店長面談は、通常、店長さんと私の1対1で行っています
この日は、安藤店長、多比羅店長の他に北店の深澤さん、東店の北川さんがいたので、全員が参加しての店長面談になりました
普段の会議もそうですが、スタッフさんに公開しているので、別段店長面談に他のスタッフさんが加わったからといって困ることもなく、それどころか、何か新たな視点で意見が出ればラッキー!ですもんね
そんなわけで、このときは、5人で北店と東店の店長面談をやってました
いつもよりも時間もたっぷりあるし、座敷で座ってやれてゆっくりできるし楽ちんです
モバイルWiFiルーターがあるので、ネットにもつながるのでいつもの面談と同じ、、、というより、画面も大きくて快適でした
なかなか気に入ったので、野菜部の活動を兼ねて面談や会議をここでやってもいいなぁ~なんて思ってます
関連記事
-
-
6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します
月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ
-
-
裏庭の自然農法畑、種を蒔いて10日後はこんな風です!
今年の3月から、お店のスタッフさんと自然農法による畑をする「たこ梅 農業科野菜部」を結成しました
-
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場します!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、山添村の自然農
-
-
仕組みの「大穴」について、リクエストを受けて説明していました!
毎月、1回、正社員さんとホールのパートさんとコーチングや面談の時間を持っています 昨日は、数名の正
-
-
天地返しに続き、自然農の畑に植える苗を育てます!
奈良の山添村というところに、たこ梅の研修し施設があります そこには、ちょっとした土地があって、畑が
-
-
現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、
毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります
-
-
山添村でお湯が出ない!石油給湯機器の取り替え工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月、山添村の自然農法
-
-
新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!
多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ
-
-
2月も店舗運営の面談をやってますよ
毎月、たこ梅では、店長会議、現場会議という会議をやっています 2月の店長会議[/captio
















