自然農法の畑のある山添村で、初の店長面談です
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れに、たこ梅農業科野菜部のメンバーさんと行ってきました
その時の話は、昨日のブログに書いているので見てね!
→ 山添村の自然農法の畑に、天地返し後、初めて行きました!
この日は、私以外の4人のメンバーのうち2人が店長さんです
たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長でした
それで、野菜部の活動後に、山添村の研修施設(単なる古民家です)で店長面談をすることにしました
店長面談は、通常、店長さんと私の1対1で行っています
この日は、安藤店長、多比羅店長の他に北店の深澤さん、東店の北川さんがいたので、全員が参加しての店長面談になりました
普段の会議もそうですが、スタッフさんに公開しているので、別段店長面談に他のスタッフさんが加わったからといって困ることもなく、それどころか、何か新たな視点で意見が出ればラッキー!ですもんね
そんなわけで、このときは、5人で北店と東店の店長面談をやってました
いつもよりも時間もたっぷりあるし、座敷で座ってやれてゆっくりできるし楽ちんです
モバイルWiFiルーターがあるので、ネットにもつながるのでいつもの面談と同じ、、、というより、画面も大きくて快適でした
なかなか気に入ったので、野菜部の活動を兼ねて面談や会議をここでやってもいいなぁ~なんて思ってます
関連記事
-
-
6月の畑部 こぼれ話 ~花が咲いたり、虫がついたり (゚ロ゚屮)屮 ~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月の畑部 2年の前の春
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
-
店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、
毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談
-
-
行動探求入門セミナーあけに、スタッフさん6人と連続で「行動探求」しました!!(*゚д゚*)
昨日、7人のスタッフさんとのコーチングや面談の時間でした 毎月、正社員さんとはコーチング、ホールパ
-
-
11月の畑部~芋を収穫して、野菜の苗(全部もらいもの)を植えました~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サツマイモの収穫 毎月、
-
-
新人オリエンテーションは、アイスブレークから
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい
-
-
山添村で栽培の「まめくら大豆」の種(豆)が採れました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」では、毎月、1回のペースで、お店のスタッフさんと奈良の山添村に行ってます
-
-
奈良県山添村で自然農はじめます!で、天地返しです!
昨年、「よし、自然農法で畑やったら面白そうやなぁ」って思いました そもそも、どうして、そんなことを
-
-
12月の野菜部 in 山添村~ゴボウ、キャベツを収穫!大根いただきました!~
12月も山添村の自然農法畑に行ってきました で、今年最後の収穫してきましたよ!! ゴボウの収
-
-
サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!
さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は
















