*

半年ぶりにスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)を再開です

2008年9月15日のサブプライムローンショック、いわゆるリーマンショックで、順調だったお店が、その後、どんどん売上が下がり始めました

「学習する組織」を目指すきっかけ

これがきっかけで、お店ののやり方、経営への考え方が大きく変わります
世の中には、自分の失敗などとは関係なく、リーマンショックや地震、パンデミック、法改正、紛争や戦争などがおこります
そして、それで、お店の経営に大きな、そして、たいがいは悪い影響、ひどい影響を受けます
そんな中でも、その変化に適応し、創造し、継続して進んでいけるような組織があることを知りました

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

それが、ピーター・M・センゲが提唱する「学習する組織」です
この本(当時読んだのはこの前の版になりますが)に出会って、これなら、色んな出来事に直面しても、百年後もきっとお店があるに違いない!と「学習する組織」を目指すことにしました

「行動探求」との出会い

その後、いろいろ取り組むうち、この学習する組織の翻訳者のひとりである小田理一郎さんから、行動探求(Action Inquiry)というのがあって、これに取り組むのが、学習する組織への早道のひとつであると教えていただきました

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

2016年に行動探求の開発者のビル・トルバート博士が来日され、3日間のワークショップが開催されます
これに参加して、行動探求というものにふれました

ビル・トルバート氏とツーショットで記念撮影です

ビル・トルバート氏とツーショットで記念撮影です

このワークショップの話はこちら!
→ ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!

このとき、初めて、成人発達理論というものを知り、その後、こちらも探求して活用していますが、それは、また、別の機会に、、、

スタッフさんの意見にも、いつも笑顔で応える江口先生

スタッフさんの意見にも、いつも笑顔で応える江口先生

そして、その1年後に、社内で行動探求の入門セミナーを開催し、その後、スタッフさんと毎月1回、行動探求セッションをするようになったのです

不思議な絵と言葉の書かれたカードを選んでいます

不思議な絵と言葉の書かれたカードを選んでいます

そのときの話はコレ!
「行動探求入門セミナー(前編)」を たこ梅 本店で開催!学習する組織にスタッフ全員で一歩ずつ踏み出します!
「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~

「行動探求」セッションは2次ループ学習を起こし、成人の発達を促す

2017年4月から、毎月1回、スタッフさんと行ってきた行動探求セッション

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

行動探求セッションでは、自分が不都合や不愉快に思った出来事を書き出し、その出来事を不都合や不愉快なものとして捉えたのには、自分の中に、どういう枠組み(前提・メンタルモデル)があるのかを紐解きます
そして、新たな枠組みを構築し、そこから、新たな行動や結果につなげていきます

そうすると、なぜか上手くいく!ということが起こるようになりますが、この行動探求の真価は、これを続ける中で、自分の中にある無意識の前提にまで気づけるようになり、発達が促進されるのです

発達段階が上がると、同じ出来事を見ても、違って捉えられるようになります
そういう人がふえると、組織(会社やお店)の発達段階が上がっていきます
実際、「学習する組織」になると言うことは、発達段階が上がる人が増えるという側面があるのです
学習する組織の「学習」とは、詳しい説明は省きますが、2次ループ学習、3次ループ学習が起こっていくことも意味しています
また、発達段階が高くなるほど、2次ループ、さらには、3次ループ学習が起こることも知られています

ややこしい話はこれくらいにして(興味のある方は「行動探求」や成人発達理論の本を読んでくださいね)、まぁ、こんな理由で、毎月、スタッフさんと行動探求セッションを続けてきたのです

しかし、この春の新型コロナで、4月から行動探求セッションを休止していたのです _| ̄|○

行動探求セッションを10月から再開です

この10月から、半年ぶりに、スタッフさんとの行動探求セッションを再開することにしました
とはいえ、新型コロナ予防対策は必要です

セッション中は、マスク着用で、密にならない状況でセッションをします

分店 森安さん、北店 上川さんと行動探求(Action Inquiry)

分店 森安さん、北店 上川さんと行動探求(Action Inquiry)

しょっぱなは、8月に行動探求入門セミナーを受講してもらった北店の上川さん、分店の森安さんと行動探求のセッションからスタート

「会話のふりかえりシート」と「難しい会話のマトリックス」シート

「会話のふりかえりシート」と「難しい会話のマトリックス」シート

お二人に、各々、自分が不都合や不愉快に感じた出来事を「会話のふりかえりシート」書いてきてもらいます
そして、私がサポートしながら「難しい会話のマトリックス」シートを一緒に作成していくことで、自分自身の枠組み(前提・メンタルモデル)に気づき、新たな枠組みの構築を目指します

分店 島田さんと行動探求(Action Inquiry)

分店 島田さんと行動探求(Action Inquiry)

この日は、分店の島田さん、東店の谷口さんとも行動探求セッションを実施しました

東店 谷口さんと行動探求(Action Inquiry)

東店 谷口さんと行動探求(Action Inquiry)

その後、ほとんど毎日スタッフさんと行動探求をやっています

「行動探求」をやっても、それ自体では直接的に売上が生まれるわけではありません
売上や利益に対する即効性は「ない」といえます

しかし、これまで行動探求をやってきたら、新型コロナでどうなるかわからない、、、こんな状況でも、自分の恐れを取り扱い、その外側から、本当に取り組むことにフォーカスできます

これから、12月で雇用調整助成金や家賃給付金も打ち切られ、ますます、厳しい環境となりますが、それらに現実を観ながら取り組むと同時に、本当の「観るチカラ」を養うためにも「行動探求」セッションも続けています

がんばりまーーーーす!!

応援してね!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

アイスブレーク「4つの窓」で自己紹介から

新人オリエンテーションは、アイスブレークから

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい

記事を読む

MMOTコースさんかのスタッフさん

MMOT(The Managerial Moment of Truth)をZOOMでスタッフさんが受講してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、今コロナでたいへんです 昨年は、創業以来の記録的な赤字、、、_| ̄

記事を読む

畑仕事の後に面談?座談会?ぽいのやってます

3月の野菜部in山添村~よってたかった面談?座談会?ぽいのやってます~

毎月1回、スタッフさんと奈良の山添村に行きます そこには、われわれの小さな自然農法の畑があるのです

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

評価者のブレが無いように評価を全員で見ていきます

正社員さんの人事評価の評価者会議です!評価を決めるのが一番の目的はなく、、、

先週は、各店から店長さん、担当者があつまって、半期に一度の評価者会議でした 今回は、正社員さんが対

記事を読む

前保さんとのコーチングです

意図に立ったコーチングは、課題を生む構造そのものを変えていました!

一昨日は、1月最初のコーチング、、、 お昼から、連続で、6名のスタッフさんとコーチングでした そ

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践会の情報誌

「何でたこ梅さんは、ワクワク系マーケティングをやってるんですか?」というお尋ねに対する理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるのが「ワクワク系マーケティング」です この名前を聞くと「ワクワク系?ふざけ

記事を読む

大阪府の考える社会経済活動再開へのロードマップ

コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部

記事を読む

チーム・ダーウィン~「学習する組織」だけが生き残る~(熊平美香 著)

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動探求・行動論理の視点から読んでみようと思います!

月に、1,2冊くらいは本を読んでるように思います で、おもしろかったなぁ、、、興味深かった!参考に

記事を読む

中之島のアサヒビールさんに来ています

3年ぶりのビール工場見学、その打ち合わせです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ビール工場見学を再開したい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑