*

政府と行政(知事)は、まん防にすがって、3/21まで再延長、、、_| ̄|○

公開日: 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

まん防にすがる政府と行政(知事)

大阪の飲食店は、3月6日まで「まん防」で時短営業中でした ←過去形 _| ̄|○

「あと2日!」と思ったら政府と行政(知事)お得意の「ゴールずらし」で、まん防が再延長

3月21日まで、まん防再延長を発表する岸田首相

3月21日まで、まん防再延長を発表する岸田首相

ところで、もし、本当に「まん防」が効果的であれば、1月27日から2月20日予定で始まったまん防が、3月6日、ついで3月21日など、延長につぐ延長ってならないのではないでしょうか?

効果性が乏しいから、延長、再延長になっているのだろうと思います

ただ、それでも政府も行政(知事)も、ほかに「知恵がない」、他の手段をとる「勇気がない」ので、『まん防にすがる』状態なのだろうと思います

ワクチンの3回目接種にもすがる?

吉村大阪府知事は、高齢者への3回目ワクチン接種が終わる今月末頃まで、まん防は「3週間必要」と主張していたらしいです
そもそも、変異し続けるコロナ(いまはオミクロンとステルスオミクロンが主流のようですね)に2年前の初期型コロナ用ワクチンがそんなに有効なんでしょうか???

まん防は3月27日まで3週間延長を主張していた吉村大阪府知事

まん防は3月27日まで3週間延長を主張していた吉村大阪府知事

こちらは、「ワクチンにすがる」状況といえるかもしれません

首相も知事も、ご本人は一所懸命なんだろうと私は思います

ただ、本当に、まん防とワクチンしか方法はないのでしょうか?
私は、他にも方法、やり方はあると私は思いますが、、、

首相も知事も、必ず正解がある問題しか解けない平時、安定期の秀才型なのかなぁ

なんか、なさけないというか政治の無能さに影響力を発揮できない自分がいて、その無力感にさいなまれます

だから、われわれは、お客さんに、いろんな形で「美味しい!楽しい!」を届けます

明日につづく、、、

関連記事

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

こんなときだから「心豊かに、楽しく、温かい時間」を大切に

いま、みんな、コロナでたいへん、、、 こんなときだから、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を大切に

記事を読む

緊急事態宣言延長で期間を変更した休業のお知らせを印刷

緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直

記事を読む

関東煮(おでん)の美味しい食べ方を作成中

スタッフさんが、より美味しくお取り寄せおでんを食べるためのシートを制作です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 東京オリンピックも佳境

記事を読む

事務所の近所の桜

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務

記事を読む

緊急事態宣言下のGWの新梅田食道街

GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言

記事を読む

ゴールドステッカーについて語る吉村大阪府知事

「ゴールドステッカー」申請は、一日にして成らず、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 酒類提供にはゴールドステッ

記事を読む

6月21日からの「まん防」の制限を通告する西村経済再生相

6月25日くらいから再開する予定(変更の可能性アリ)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月21日からは「まん防」

記事を読む

崖っぷちTシャツ

「崖っぷちTシャツ」が、M,Lに加え、S,XLの4サイズに増えました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、たこ梅は、コロナの影

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了、、、へろへろになりました、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひさしぶりに、「雑用係

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑