経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請をやってみます
公開日:
新型コロナ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
大阪も3月22日から まん防が解除となり、たこ梅も通常営業です
とはいえ、まん防の時短要請で売上はコロナ前の30-40%、まん防が明けても以前と比べて早めに帰られるお客さんが多く、なかなか厳しい状況が続きます
まぁ、お客さんのマインド、生活パターンもコロナで大きく変化していますから、それに適応していかないといけないんでしょうね
まん防の時短の時は、(通常の売上利益には遠く及ばないものの)時短協力金が大阪府から支給されます
ありがたいことだと思います
ただ、支給まで6ヶ月とかかってるので、これは、なんとかしてほしいけど、、、^^;;
時短協力金とは別に経済産業省の外局である中小企業庁が「事業復活支援金」という事業をやっています
2021年11月から2022年3月の5ヶ月間を対象に、3年前、2年前、1年前と比べて売上が大幅にさがった事業主(法人、個人とも)に支援金を給付するという事業です
自社、自店が事業復活支援金の対象になるかどうかは、事業復活支援金のサイトをご覧下さいね
たこ梅の場合は、残念ながら(←対象にならないということは傷が浅いか儲かっているということなので)対象になっています
申請には、いろいろ登録や準備が必要なのようで、まずは、中小企業庁の事業復活支援金サイトで説明動画を見ます
YouTube動画で、わりと概要をわかりやすく説明してくれています
準備物も、サイトにわかりやすく書いてくれていました
それでも、わからないところもあったので、あとは電話で問い合わせたら丁寧に教えてくれましたよ
1月31日スタートで、もう2ヶ月以上たっているためか、電話もすぐにつながりました
5月31日が期限なので、4月中には申請しようと思います
書類を提出しても「不備!」とかで差し戻されることもあるでしょうしね
使えるものはつかって、なんとか生き残られるように、がんばりまーーーーす!!
関連記事
-
うちの家のアナゴの水槽に、突然、車エビがいるんですけど、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 店舗営業を見直す!? 今
-
緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」楽しかった!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延
-
あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!
ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G
-
桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴
-
政府と行政(知事)は、まん防にすがって、3/21まで再延長、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防にすがる政府と行政(
-
見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では
-
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので
-
商品撮影、ビデオ撮影用にLEDライトと卓上三脚を購入
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです LEDライトと卓上三脚
-
今日は、ワクワク系のお勉強日にします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピック開催でも現実は
- PREV
- 春、うちのイモリちゃんも産卵の季節到来です
- NEXT
- ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?