新型コロナ年代別陽性者数と人口ピラミッドの矛盾は、なぜ起こるのか?
公開日:
新型コロナ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
大阪を含む関西は2月28日、関東圏も3月21日に緊急事態宣言は解除となりました
しかし、大阪は3月31日まで、東京は4月21日まで、飲食店への時短営業要請です
その後、小池東京都知事をはじめ「リバウンドが、、、」「第四波か!!」と声高らかに叫ぶ人も出てきて、いったいいつ落ち着くんでしょうね
ところで、新型コロナの陽性者数は、20代など若い世代の方が多いことが知られています
20代を中心に高齢層に行くに従って減少
(もっとも、死亡者数は、高齢者層ほど高くなっています)
ところで、厚労省の日本の人口推移をみると年代別人にこんな感じです
この2つの年代別陽性者数と日本の人口ピラミッドを「年代を合わせて」並べてみます
2020年だと75歳と50歳くらいに人口のピークが来ます
20代の人口は、70代人口・50代人口の6割程度です
しかし、陽性者数は、2.5倍と1.5倍です
70代以上は、活動量が20代に比べて少なそうなのはなんとなくわかりますが、大学もオンライン授業が多いさなか、50代が20代よりもそんなに活動量が少ないから陽性者数が少ないの???
単純にいけば、年代別の陽性者数は、「人口ピラミッド×年代別の活動量」なので、ここまで差が出るものなのか、、、
それで、ひょっとしたらと思ったのが、新型コロナも普通の風邪のウイルスであるコロナの変異種ですよね?
年代が高くなるほど、子どもの頃から普通のコロナにいっぱいかかってて、それなりにコロナへの免疫力があって新型コロナにもかかりにくいとか、、、、
そんなことないのかな?
どうなんでしょうね
だれか、年代別陽性者数と人口ピラミッドの矛盾の謎を教えてください
気になる、、、、
関連記事
-
-
明日9/18からの三連休「久しぶりに店で会うかい(会)?」です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言とマボウの
-
-
「崖っぷちTシャツ」買って応援してね!
新型コロナの影響で、飲食店は、結構っていうか相当たいへんです たこ梅もたいへんです 経営
-
-
大阪府の時短協力金の未入金、間もなく6ヵ月 (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新型コロナのオミクロン
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店
-
-
大阪府、3月6日まで「まん防」延長、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日で「まん防」も終わ
-
-
テーブル席用パーティションを自作しました!
GoToなどの影響もあるのが、街中の人通りも増えつつあるようです そして、11月に入り気温も下がっ
-
-
桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴
-
-
1月27日から2月20日は、大阪府の「まん防」要請により時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の11月、11ヶ月
-
-
政府は、効果がない「まん防」をまた延長するの??? (゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、Yahooニュー