たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
日本一古いおでん屋、、、とよく自己紹介しますが、正確にいうと、たこ梅は「上燗屋」です
上燗屋とは、江戸時代くらいに成立した業態で、上等の酒(清酒)を上々に燗しておだしする店をいいます
上燗屋には、酒の肴が必須で、たこ梅では、その酒の肴が、関東煮(かんとだき/おでん)と たこ甘露煮だったのです
そういう「上燗屋」という出自(?)ですから、今も、美味しいお酒に合う「酒の肴」(大阪では「アテ」といいますが)に力をいれるのは当然のこと
鯨の塩たんという超珍味や昔懐かしい鯨ベーコンもあります
季節に寄りますが、さらし鯨、尾羽毛(おばけ)なんかもおいてます
最近では、こんなのも新しくつくりました!
新商品も、いろいろ考えています
だって、美味しくお酒を飲んでもらいたいですからね!
鯨たんジャーキーと さえずり皮ポン酢 です
どちらも、始めて見るとえらい人気
鯨たんジャーキーは、「家で飲むのにもエエわ!」とお持ち帰りになるお客さまも続出
いや、苦労してつくった甲斐があります
さて、酒の肴は鯨ばっかりじゃありません
小アジの南蛮漬けは、油の温度を変えて二度揚げすることで、骨までやわらかく美味しく食べていただけるように工夫しています
自家製の豚の角煮も人気です
同じく、自家製の辛子ともよく合って、お酒も進みます
また、お店独自で、酒の肴をその日その日でつくっています
例えば、新梅田食道街にある たこ梅分店では、いま、季節のホタルイカや鰹たたきなんぞも出ししています
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮はもちろんですが、珍味や季節の肴で美味しくお酒を楽しんでくださいね!
さぁ、今日も、楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!
170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に
-
-
秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」期間限定で始まりました!2週間あるかなぁ、、、^^;;;
9月に入って、大阪も、急に涼しくなってきました ほんと、秋なんですねぇ、、、 で、秋っていう
-
-
大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!
昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工
-
-
特製「丑」の檜一合枡が準備できているのですが、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は6月20日が
-
-
8月は1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク!!1ヶ月定期券もあるよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
-
ビール工場見学2024にFUN倶楽部員さんと行ってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです FUN倶楽部員さんとアサヒ
-
-
今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!
昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、
-
-
純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました
-
-
超珍味「さえずり皮ポン酢」は酒がすすみすぎるので要注意!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、おでん屋とお