「お父さん、懐かしい味でゆっくりして!」父の日のおでんセットこさえました
日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
いつも頑張ってるお父さん
何気なく、でも、見守ってくれるお父さん
父の日、そんなお父さんに「ありがとう!」の気持ちを伝えたい
どんな風に、そのお役にたてるだろうか?
たこ梅のスタッフさんは考えてました
そして、昔懐かしい味で、美味しいだけでなく気持ちにもスペースを持ってもらえたら、、、
それでできあがったのが、定番の関東煮(おでん)と鯨のコラボレーションです
定番の関東煮(おでん)に、昔懐かしい鯨の味わいをあわせたのが、父の日の関東煮(おでん)セット 「梅」です
鯨の味わいは3種
鯨すじどてに、酒やビールによく合う鯨ジャーキー
そして、素朴な鯨の干し肉です
この梅セットに、やっぱり、お酒は欠かせないよ、、、っていう晩酌好きのお父さんへ、たこ梅特製の徳利と利き猪口を一緒にしました
お店でいっぱいやってる気分も味わえそうです
竹セットには、孫子の代までつかえて、使い込むほどに風合いがのってくる錫の上燗コップを基本の「梅」につけました
中空の魔法瓶構造で燗酒が冷めにくい錫の上燗コップで、ゆっくりと酒との時間を楽しめます
大切なお父さんに、ずっと元気でいてほしい
そんな思いをお取り寄せを通してお届けしていきます
父の日の関東煮(おでん)セット 松・竹・梅 は、お取り寄せサイトからご覧ください
→ たこ梅のお取り寄せサイトはこちらをクリック
父の日の関東煮(おでん)セット 松・竹・梅 は、合わせて30セット限定
6月19日、20日にお届けしますので、到着日をお選びくださいね
また、ご予約は、6月16日(水)14:00までです
お父さんに、気持ちが伝わる何かを贈りたい!
そう思ったら、われわれの「父の日の関東煮(おでん)セット」も思い出してくださいね
お役に立てれば、幸いです
関連記事
-
-
お取り寄せオデンの美味しい食べ方、作り方の動画をYouTubeに投稿!
長いこと、170年以上、たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)をお店でお出ししています ただ、新
-
-
ミンク鯨の舌から、さえずり®に出来る部分だけを切り出しています!
いまから170年以上前、江戸時代の終盤、弘化元年(1844年)に、道頓堀にかかる日本橋(にっぽんばし
-
-
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん
-
-
「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと、始まりました!
常連さまから、 「なぁ、年超してまうで、、、まだ?」 「冬おわってまうで?いつからやんの?」
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今
-
-
新型コロナ禍の今、シナリオ・プランニングに取り組んでみようと思います
今、世界、そして、日本も新型コロナウイルスの猛威の前にたいへんです われわれのお店、たこ梅も大変で
-
-
170年以上、秘伝の継ぎ足しのタレで日々「たこ甘露煮」をたいてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 177年間、継ぎ足し継
-
-
希少「長須鯨 大和煮」缶詰でけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180年近く前の創業当
-
-
また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の