鯨ジャーキー、鯨ほしにく、鯨すじどて、ついにお取り寄せできるようになりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」で人気
緊急事態宣言で、ずっと休業中のたこ梅ですが、ときどき、部員さんと愉しいことやってます
5/1-4は「ヒミツの部員だけDay♪」、5/29,30は「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」をやりました
<入部方法>
参加するには、入部している必要があって、
たこ梅FUN倶楽部員・・・お店に3回以上来店で、住所氏名などを書いて入部届を出している
たこ梅LINE部員・・・たこ梅の公式LINEにお友だち登録している
メルマガ部員・・・たこ梅のメルマガ登録している
の3種類ありますが、愉しいイベントに参加したい!たこ梅に興味がある!方は、たこ梅LINE部員、たこ梅メルマガ部員は、今すぐ入部してね
毎回、たくさんの部員さんに参加していただいています
その5/29,30の「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」では、休業中に考えてつくっていた商品を(再開後の)お店やお取り寄せで出すより先に食べていただいたのです
鯨ジャーキー、鯨干し肉は、「買って帰りたい!いけるの?」っていわれるくらい人気でした
(イベントの日は、お持ち帰り用まで数を用意できなかったので、召し上がっていただくだけでした、、、^^;;; )
そして、「これ、うまいわぁ~」とやっぱり好評だったのが、鯨のすじどてです
これが、たこ梅の通販サイトからお取り寄せできるようになりました!
鯨の新商品をお取り寄せできます
ビールやハイボールによく合う鯨ジャーキー、お酒によく合う鯨すじどて
鯨干し肉は、ビール、お酒にもよく合いますが、これをパラパラとくだいて熱々のご飯にかけても、これが旨い!
(最近、これでご飯にはまってます:笑)
ただ、まだ、数がつくれてません
でも、2週間後の6月20日が「父の日」で、定番おでんとこれら 鯨ジャーキー、鯨すじどて、鯨干し肉を組み合わせた「父の日のおでんセット」を数量限定でお取り寄せいただけるようになりました
「父の日用」だけど、自分用に頼んでもいいの?とお問い合わせをいただきましたが、、、
たこ梅の170年以上にわたり味を守る関東煮(おでん)と昔懐かしい鯨のセット、父の日用のセットになってますが、もちろん、ご自身用でもご注文いただけます
「鯨、たべてみたい!」と思ったら、父の日用となってますが、遠慮せずご注文下さいね
それで、さすがに「父の日のカードは入ってない方がいい」と思ったら、ネット注文時に表示される「通信欄」に「父の日カードは不要」とご記入下さい
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラです
→ たこ梅のお取り寄せサイト
緊急事態宣言がだらだらと続く今、たまには、自分で、あるいは家族と美味しいものを食べて楽しい時間を過ごして下さいね!!
われわれは、「お家で、美味しい!楽しい!」をお届けしていきます
関連記事
-
-
夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!
一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と
-
-
2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2
-
-
生の鯨の舌から、毎回、手造りの「さらし鯨」始まりました!
てっちゃんは、鯨好きです! 見るのも、食べるのも、、、 「さらし鯨」って、鯨クサイもの?ってホン
-
-
白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、
この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ
-
-
「鯨ベーコン ポテトサラダ」でけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨ベーコン ポテトサラダ
-
-
3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!
毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学
-
-
10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日新聞さんの取材 先月
-
-
朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???
もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい
-
-
「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?
お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい というか、10月1日から、始めちゃったよう
-
-
お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も半分が過ぎて7月