【悲報】「長須鯨」大和煮は、完全に『幻の味』に、、、(涙)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今日、残念なニュースが届きました
世界で唯一、ナガスクジラを捕鯨していたアイスランドが、2024年に完全撤退するというのです
【2月4日 AFP】(更新)アイスランドのスパンディス・スバーバルスドッティル(Svandis Svavarsdottir)漁業相は4日、同国が捕鯨を2024年に廃止する方針だと明らかにした。同国は、日本やノルウェーと並び商業捕鯨を続けてきた数少ない国の一つだったが、鯨肉の需要は近年減っていた。
スバーバルスドッティル氏は、現地紙モルゲンブラディット(Morgunbladid)に対し、捕鯨数の年間割り当てが終わる2024年以降、「捕鯨を認めることを正当化できる理由がほぼなくなる」と説明。捕鯨に「何らかの経済的メリットがあるという証拠はほとんどない」と述べた。(AFP BB Newsより)
ナガスクジラは、シロナガスクジラについで、地球で2番目に大きい鯨
シロナガスクジラは捕鯨されていませんから、ナガスクジラが食べることのできる最も大きな鯨なのです
ナガス鯨を味わえるのも、これまで捕鯨された鯨肉の在庫分だけとなります
昨年、ナガスクジラが食べられなくなるかも知れない!と思いました
それで、今のうちに、この味を知って欲しい!!と、長須鯨大和煮の缶詰を発売しました
本当に「幻の味」になってしまいました _| ̄|○
今のうちに、「ナガス鯨を味わいたい!」と思った方は、
・たこ梅の各店舗
・たこ梅のお取り寄せ
・大阪 高島屋 地下1階「味百選」(見当たらないときは店員さんに、「たこ梅の『長須鯨大和煮』はどこですか?」と尋ねて下さい)
でご購入いただけます
「長須鯨大和煮」は、完全に『幻の味』になっちゃうんですね
長須鯨大和煮の缶詰も在庫分しかありません
これがなくなったら、もう、食べられないのかと思うと、なんか、ちょっと寂しい、、、
でも、あるうちは、一人でも多くのお客さんに、長須鯨の味わいを知ってもらわないとね
さぁ、今日も、がんばります!!
関連記事
-
-
鯨たんジャーキーが、売れているらしい (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鯨たんジャーキー たこ梅
-
-
ミンク鯨の舌から、さえずり®に出来る部分だけを切り出しています!
いまから170年以上前、江戸時代の終盤、弘化元年(1844年)に、道頓堀にかかる日本橋(にっぽんばし
-
-
2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!
2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再
-
-
これは旨すぎ!?鯨ユッケ と ローストクジラ (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 鯨の舌「
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山
-
-
オバケ、、、といっても化けて出ません!美味しいですよ!(笑)
ヒュー、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! っていうと、オバケですし、
-
-
大阪の夏といえば「鱧」!鱧なんばん、今だけやります!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ゴールデンウィークも明
-
-
新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」ができたらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅本
-
-
お客さまが、「今月いっぱいだよ!」って、おすすめしてくれてます!
たこ梅のスタッフさん、最近は、お店のブログやフェイスブックに、結構、投稿しています 今日、ふと、ホ
-
-
170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!
もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創