*

店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない「酒の肴」が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、、 _| ̄|○

店主の知らない「酒の肴」

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります

2,3年前から、店長さんがその日のひらめきで、市場で買ってきた食材を関東煮(かんとだき/おでん)にする「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」もときどきやってます

ところが、、、

FBをみると見かけぬものが、、、

たこ梅 北店 チーズの味噌漬けが載ってるFB記事

たこ梅 北店 チーズの味噌漬けが載ってるFB記事

 

「チーズの味噌漬け」なる酒の肴を たこ梅北店の安藤店長が作ってお店で出しているらしい

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

そして、たまたま、「チーズによくあうんです!」っていうお酒をみつけて、「あ、これ、(自分がつくった)チーズの味噌漬けにいいかも!きっと、お客さん喜ばはるわ!」と買ってきたらしい

姫路の灘菊酒造さんの純米酒「MISA」

姫路の灘菊酒造さんの純米酒「MISA」

昨日から、こっそり出してるようなので、今日も、あるかも、、、

 

店長の気まぐれ「酒の肴」は何が?いつあるの?

ところで、「それ、いつやってるの?」「いま、何やってるの?」と気になると思います

が、、、

すいません、「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」

わたしも、各店のFBやツイッターでみつけて、「えーーー、こんなんやってるの???」って驚いているだけなので、、、

ただ、FBやブログ、ツイッターでお知らせしてくれると思います
ちなみに、たこ梅の各店のFBページをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 本店のフェイスブックページ
→ たこ梅 本店の公式ブログ

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店の公式ブログ

→ たこ梅 東店のフェイスブックページ
→ たこ梅 東店の公式ブログ

店主も知らない「酒の肴」の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない「酒の肴」を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!

今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね

記事を読む

樽生ビール講習でビールをいれてみるスタッフさん

エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!

夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!

記事を読む

新年「初しぼり」のお酒の段取りを打合せ中です

縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!

あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、

記事を読む

梅をたっぷり使ってホワイトリカーと氷砂糖だけでつけます

来年用に和歌山の古城梅(ごじろうめ)で自家製梅酒つけました!!

毎年、6月になると1年間床下熟成した自家製梅酒をお店で出しています 1年床下で寝かした自家製

記事を読む

7月29日午前6時の台風12号の進路予想図(Yahoo天気より拝借)

なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、

台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

記事を読む

山添村の野菜(錦糸瓜、太牛蒡、万願寺唐辛子)

緊急速報!山添村の「万願寺唐辛子」「太牛蒡」「金糸瓜」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです だいたい、毎月1回ペー

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

『氷バケツ冷酒』です

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑