*

店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない「酒の肴」が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、、 _| ̄|○

店主の知らない「酒の肴」

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります

2,3年前から、店長さんがその日のひらめきで、市場で買ってきた食材を関東煮(かんとだき/おでん)にする「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」もときどきやってます

ところが、、、

FBをみると見かけぬものが、、、

たこ梅 北店 チーズの味噌漬けが載ってるFB記事

たこ梅 北店 チーズの味噌漬けが載ってるFB記事

 

「チーズの味噌漬け」なる酒の肴を たこ梅北店の安藤店長が作ってお店で出しているらしい

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

そして、たまたま、「チーズによくあうんです!」っていうお酒をみつけて、「あ、これ、(自分がつくった)チーズの味噌漬けにいいかも!きっと、お客さん喜ばはるわ!」と買ってきたらしい

姫路の灘菊酒造さんの純米酒「MISA」

姫路の灘菊酒造さんの純米酒「MISA」

昨日から、こっそり出してるようなので、今日も、あるかも、、、

 

店長の気まぐれ「酒の肴」は何が?いつあるの?

ところで、「それ、いつやってるの?」「いま、何やってるの?」と気になると思います

が、、、

すいません、「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」

わたしも、各店のFBやツイッターでみつけて、「えーーー、こんなんやってるの???」って驚いているだけなので、、、

ただ、FBやブログ、ツイッターでお知らせしてくれると思います
ちなみに、たこ梅の各店のFBページをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 本店のフェイスブックページ
→ たこ梅 本店の公式ブログ

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店の公式ブログ

→ たこ梅 東店のフェイスブックページ
→ たこ梅 東店の公式ブログ

店主も知らない「酒の肴」の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない「酒の肴」を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

秋上がりの酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」

寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます

清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります

記事を読む

注文を受けてから手造りする「さらし鯨」

鯨本来の旨みを味わえる「さらし鯨」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、あの珍味がはじ

記事を読む

和歌山から届いた大粒梅「南高梅」

再来年用の梅酒をつけました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで

記事を読む

搾りたて「新酒の酒粕」

酒粕1日50gでお肌もプリプリになるし、ビタミンやアミノ酸が豊富で健康にもいいらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吟醸酒の新酒の酒粕 たこ梅

記事を読む

たこ梅 北店の中暖簾です

暖簾専門店の「北浦染工場」さんにお店の中暖簾を染めていただきました

たこ梅の暖簾は、半世紀以上、同じところでつくってます たこ梅の暖簾は、すべて、日本橋一丁目にある「

記事を読む

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

果汁たっぷり大粒梅でつけた自家製梅酒はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近は、日差しも強くな

記事を読む

隊員さんヘン顔記念撮影

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工

記事を読む

タカバッチ、昇格面談を見事にパス!

おめでとう!タカバッチ、昇格です!!

昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇

記事を読む

黒松白鹿 純米吟醸 生なま

12月限定酒『黒松白鹿 純米吟醸 生なま』が始まりましたよ!2週間くらいかなぁ、、、

菜の花、筍、淡竹、ふき、焼き茄子、冬瓜、ずいき、子持ち烏賊、松茸、牡蠣、、、 旬の食材を季節ごとに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑