特製「丑」の檜一合枡が準備できているのですが、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
緊急事態宣言は6月20日が期限ですが
再度の延長中の緊急事態宣言も、6月20日が期限
本来なら、6月21日からは通常営業が可能なはずです
昨年11月下旬から、ずーーーーーーっと、時短や休業、禁酒令で、一日も欠かさず制限が続けられていますから、、、
しかし、オリンピックやりたくてしようがない症候群の菅総理をはじめ政府は、オリンピックやること前提で、緊急事態宣言後は「まん防」に移行して、飲食店は夜8時まで営業で禁酒令継続を検討しているそうです
これって、制限内容で言うと緊急事態宣言の今と同じじゃないの?
違うとしたら、過料が緊急事態宣言だと30万円で、まん防だと20万円という違いくらい、、、はぁ、、、
まぁ、合理性に欠く恣意的な政府は何をするか分からなくて、権力だけもってるので困ります
ドラえもんのジャイアンみたいですね(←ジャイアンの方が友だち思いのところがあるから、だいぶんとマシかな)
いくら、不満を言っても届かないでしょうから、われわれは、自分たちで決めてできることに集中します
特製檜の一合枡
それで、困ってるというか、うーーーん、、、となってることがあります
毎年、特製檜の一合枡をつくって、たこ梅FUN倶楽部員さんに差し上げています
昨年は、「子」のイラストというかそれを描いて焼印にしてつくりました
今年は、丑年なので、やっぱり、「丑」をつかったイラスト的なのを描いて制作したのです
これ、本当は、5月に月がわりの酒「樽酒」と一緒に楽しんでもらって、プレゼント予定だったんですが、緊急事態宣言で休業のため延期になっています
樽酒をこの檜の一合枡で飲んでほしいなぁ、、、とおもいつつ、緊急事態宣言や禁酒令がどうなるのか?
さっぱり先行きが見えないので、困っているのです
秋頃には、この樽酒と檜の特製一合枡プレゼントやりたいなぁ、、、と思っています
なんか考えるので待っててね!
お家で、美味しい!楽しい!
そんなこんなで、6月21日以降もお店が再開できるのかどうかもわかりません
そんな今も、われわれもは「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します
緊急事態宣言でたこ梅の各店は休業していますが、お取り寄せ(通販)で、お店の味を毎日お届けしています
170年以上、その味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮です
6月20日は「父の日」ということで、今だけ、お父さんに「ありがとう!」の気持ちを伝える懐かしい味を詰め込んだ「父の日のおでんセット」もやっています
だから、
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
お父さんに「ありがとう!」を伝えたいと思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
楽しく、いきましょーーーー!!
がんばるぞーーーーー!!!
関連記事
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!
道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん
-
-
創業180周年記念酒「山田錦 純米大吟醸『百八十』」醸造中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご
-
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
今年も行ってきました! たこ梅FUN倶楽部の部員さんたちと、西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学へ
-
-
今年も梅酒をつけました!飲めるのは二年後ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、例年より1週間
-
-
特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね 大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、 そして、たこ梅の
-
-
来年用に和歌山の古城梅(ごじろうめ)で自家製梅酒つけました!!
毎年、6月になると1年間床下熟成した自家製梅酒をお店で出しています 1年床下で寝かした自家製
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
-
辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の