*

「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」の参加受付は今日中です!!

公開日: イベント・部活, お客さま関係性

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

緊急事態宣言が再度の延長中です
たこ梅のお店も全店休業しております

国民、府民には、外出自粛要請ですし、みなさんも、きっと、「もう、ええかげんしんどいなぁ、、、」なんだろうと思います

そんな今だから、楽しいことを企(たくら)みます!!

それは、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

たこ梅FUN倶楽部のTシャツを作る

たこ梅は、イベントのたびにTシャツをつくってきました
もう、10種類前はあると思います

が、、、

『たこ梅FUN倶楽部』のTシャツがなかったーーーーーーーっ!?(゚ロ゚屮)屮

たこ梅FUN倶楽部Tシャツをつくるぞ!

たこ梅FUN倶楽部Tシャツをつくるぞ!

6月12日、13日、道頓堀 たこ梅本店で、部員さんと一緒に、部員の部員による部員のための「たこ梅FUN倶楽部Tシャツ」を作ります

一緒に、楽しいデザインを考え、Tシャツ屋さんに発注、制作
できあがったら、みんなでおそろのTシャツを着る!!

「たこ飯」と山添村のほうじ茶(無農薬・化学肥料不使用)

※たこ梅FUN倶楽部Tシャツをみんなで考えてつくる会なので、関東煮(おでん)などの提供はありません
※でも、『たこ飯おにぎり』と『山添ほうじ茶』(無農薬・化学肥料不使用)の楽しいオヤツたいむは用意してます

日時&ご予約

この会、いつやるのかというと、、、

日時:6/12(土)、6/13(日)の14:00-17:00
(内容は同じです/参加したい日をお知らせください

場所:道頓堀 たこ梅 本店
(TEL 06-6211-6201 / 休業中のため、6/12,13以外電話は通じません)

金額:おひとり5500円(税込)
完成Tシャツ1枚含、楽しいオヤツ含む
※できあがったら、Tシャツは何枚でも追加購入できます(1枚5500円税込)
っていうか、どんどん、みんなで着よう!!

参加:たこ梅FUN倶楽部員さん & LINE部員さん、メルマガ部員さん、お連れ様
※各日とも、先着12名まで
※ただし、たこ梅FUN倶楽部Tシャツの制作が目的なので、LINE部員さん、メルマガ部員さん、お連れ様は、お店が再開したら通算3回以上来店(←FUN倶楽部の入部要件なのです)して、明るく楽しい「えこひいき」がいっぱいの「たこ梅FUN倶楽部」に入部する意思のある方に限ります

予約:参加日を6/10(木)までにメールで予約
予約専用メールアドレス 061213@takoume.co.jp
※本日、6/10(木)24:00が参加予約の最終〆切

お持ち帰り:
ご家族やお友だちへの関東煮、たこ甘露煮のお持ち帰りは、ご予約時にお知らせください
※すべて通販用の商品でご用意するため、当日、店舗での製造等はできません
※お持ち帰り商品は次の中からお選びください
・たこ甘露煮 大   匹
・たこ甘露煮 中   匹
・5670おでん『まんぞく』セット  個
・定番おでん『まんぞく』セット  個
・5670おでんセット  個
・定番おでんセット  個
・1人前おでんセット  個
※商品の詳細は、お取り寄せサイトをご覧ください

一人前用の関東煮(おでん)セット

1人前おでんセット(写真に写ってないけど「辛子」もついてます)

※「1人前おでんセット」1500円(税込)は市販前の商品のため、お取り寄せサイトには掲載はありません

崖っぷちTシャツモデル 左)和田店長 右)島田店長

メール待ってまぁ~す!by 島田(ボクが崖っぷちTシャツもデザインしました)

準備の都合があるので、来店については、完全予約制とさせていただきます
予約は、6月10日(水)24:00までにメールでご予約下さい
(現在、全店舗、休業中のため電話に出られません)

<メール送信先>
メールはこちら「061213@takoume.co.jp」へ
061213@takoume.co.jp

<予約メールのフォーマット>
——-
メール件名:Tシャツをつくる会
名前*:
電話番号*:
部員種別*:FUN倶楽部員 / メルマガ部員 / LINE部員
部員番号(FUN倶楽部員のみ)*:
来店日*:6/12 or /13
お連れ様: 名(部員さん本人除く)
お持ち帰り:
・たこ甘露煮 大   匹
・たこ甘露煮 中   匹
・5670おでん『まんぞく』セット  個
・定番おでん『まんぞく』セット  個
・5670おでんセット  個
・定番おでんセット  個
・1人前おでんセット  個
その他連絡事項:
——–

注意点
※*項目は必須項目です
※「部員種別」は、不要なものを削除してください

予約なしでのご来訪は対応できませんので、ご遠慮ください
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

スタッフ出番表

この2日間は、本店のスタッフさんだけでなく、北店、分店、元東店のスタッフさんも、誰かが毎日出勤です
いつもの店のいつもの顔に会うことができますよ

【スタッフ出番表】

6月12日(土)本店)和田・松本・上川 北店)前保・上原 分店)島田 通販)谷口
6月13日(日)本店)和田・松本 北店)安藤 分店)島田・和本 通販)谷口
※出番は変更になる場合があります / それに伴い、この表は随時変更します

たこ梅人(たこうめびと)のおもい

緊急事態宣言が再延長になって、部員さん、お客さんと会える日がまた遠のいた、、、_| ̄|○

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」@たこ梅 本店

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」@たこ梅 本店

でも、5/1-4の「ヒミツの部員だけDay♪」、5/29,30の「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」で、たくさんの部員さんとそのお連れさまに参加いただけました

部員さんとの「つながり」「絆」をひしひしと実感する機会になりました

たこ梅の店長さんたち

たこ梅人(たこうめびと)語ります

昨年11月27日から、時短や休業要請が続けられ、いいかげんしんどくて諦めそうになりますが、部員さんの顔をみたら、きっと、また、元気が湧いてくると思います

6月12日と13日は、「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」で、Tシャツのデザインを考えて、一緒に楽しめる時間にしましょう!

本店で、待ってます!!

入部方法ですが、、、

ところで、入部方法ですが、今回の「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」は、部員さん限定の会です

たこ梅の部員さんには3種類あります
・たこ梅FUN倶楽部員・・・3回以上来店で入部可能/お店で入部届を出す
・たこ梅LINE部員・・・LINEのたこ梅公式サイトで友だち追加する
・たこ梅メルマガ部員・・・たこ梅のメルマガ登録する

「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」に行きたい!
と思ったら、LINE部員かメルマガ部員に登録して、参加申込お願いします

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を制作中

たこ梅FUN倶楽部通信2020年7月号を制作中!週末くらいに届きますよ!!

新型コロナで、日々、たいへんですよね たこ梅も、5月19日から営業再開しています 売上半分以下で

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信を封筒詰めしていきます

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の発送準備中!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月もあと3日、、、

記事を読む

「たこ梅入門くじ」のカード

「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!

冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い

記事を読む

ビール工場見学2018の第2回打合せ

ビール工場見学2018の第2回打合せです!

たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さまです)と行くビール工場見学も、今年で4年目を迎えます

記事を読む

リニューアルした「大福帳」について話し合っています

7月の現場会議~大福帳のリニューアル~

毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議

記事を読む

たこ梅 北店の夏の甲子園クイズの応援高校シート

夏の甲子園クイズ2018が、たこ梅北店で始まりましたよ!

高校野球、、、 春と夏の年2回あります 新梅田食道街 たこ梅北店では、お客さまと、「どこ(ど

記事を読む

サンタクロースのイラストも、、、

たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!

今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス

記事を読む

看板が改良されています!

早速、新梅田食道街 たこ梅北店のスゴロクのお知らせ看板が改良されてました!

先日、新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭看板で、お客さまとスゴロクで日本一周、世界一周をして楽しもうと

記事を読む

全員で記念撮影です(画像をクリックすると大きく見やすく表示されます)

新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に

記事を読む

久しぶりに店であうかい(会)?[9/18-20]久しぶりに店であうかい(会)?[9/18-20]

「久しぶりに店であうかい(会)?」を9/18-20の三連休でやります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言、8月31

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑