*

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

公開日: お客さま関係性

3ヶ月に一度、このときがやってきます!
急に忙しくなります、、、

たこ梅通信7月号の発送準備です

そうなんです!
7月にお客さまのお手元に届くように、今、準備が佳境を迎えています

まずは、原稿を書く!!
そして、入稿して印刷してもらいます

ニューズレター「たこ梅通信7月号」の印刷が完了!

ニューズレター「たこ梅通信7月号」の印刷が完了!

やっと、3ヶ月ごとにお届けしているニューズレター「たこ梅通信」の7月号が刷り上がりました!
いま、その発送準備中です

お客さま宛の封入作業がスタート! 全部、人力でやってます

お客さま宛の封入作業がスタート!
全部、人力でやってます、、、^^;;;

事務所のスタッフさんが、手分けをして、封筒に「たこ梅通信7月号」を入れて行ってくれています
そう、、、すべて、人力でやっております、、、
超アナログです、、、^^;;;

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

7月1日には、お手元に届くように、急ピッチで封入作業をがんばってます!!
まもなく、届きますよぉ~
もう、ちょっと、待っててくださいね!!(^o^)

関連記事

新梅田食道街 たこ梅 北店の錫の上燗コップ収納棚

これって、えこひいき!?錫の上燗コップお預かりサービスが始まった!!

お店自体は、170年くらい前からやってます 江戸時代の後期、坂本龍馬が小学2年生か、3年生あたりか

記事を読む

混雑時のお願い!

お店が混雑時のお願い!を たこ梅の各店に貼り出しました

お客さまって、いろんな方がいらっしゃいます 周りのほかのお客さまやお店のスタッフさんに気を配ってく

記事を読む

たこ梅分店へのミニ4駆ファンの方のツイート

新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです

あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!

今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着

記事を読む

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の部員証がデジタル部

記事を読む

8月の現場会議での名言「ブログとFBは仕込みです」

8月の現場会議で名言「ブログとFBは仕込みです」が誕生!

8月9日は、たこ梅の若手スタッフさん中心の月例会議である8月の現場会議をやってました その中で

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります

たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと大福帳の打合せ

お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!

お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管

記事を読む

山代温泉にある宝生亭さんの帽子山専務のFB記事です

お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!

「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事

記事を読む

現場会議で「大福帳」の実際の運用について検討

8月の現場会議~新しくなった「大福帳」を活用できるように~

毎月1回、各店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まって、「現場会議」をやっています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑