8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~
昨日は、8月の現場会議でした
いろんなことを持ち寄って話をします
今、経営的に崖っぷち
たこ梅は、ただいま、経営的に崖っぷちです
新型コロナの緊急事態宣言による休業から、がんばって営業してきて、7月にやっと以前の50%くらいに戻ってきました
しかし、8月に入ると大阪府・大阪市は、PCR検査陽性者数が増加していることを理由に、ミナミエリアでの休業を要請です
そして、ミナミエリアではない ホワイティうめだから短縮営業の要請がきました
こういう休業要請や短縮営業の要請が出ると、一般の消費者はビビりますよね
「きっと、コロナで危ないんだ!」「たいへんだ!!」って、、、
そのおかげで、50%まで戻っていた売上が30%まで押し下げられています
新型コロナではなく、政府や行政の対応、施策により、ますます崖っぷち、、、というか、崖っぷちから突き落とされるような思いです
ただ、それをいくらいっても、政府も行政も変わることはないでしょうし、そういう相手に頼ったり期待するのがいけないのだと思います
もう、これからは、政府や行政ではなく、自分たちと仲間の力でなんとかしないと!!
お客さんの時間をたこ梅に使ってもらうには?
以前に比べると売上は30%です
つまり、70%ダウンしています
政府や行政などのアナウンス、対応で、お客さんをビビらせていますから、なかなか、お店にはいらっしゃいません
それは、お客さんの立場にたてば、よく分からないウイルスって怖いですもんね
その上、いろんなビビるようなアナウンスで煽られたら、そりゃよけい怖いと思います
ただ、よく考えると、以前だったらお店に来ていたお客さんが、今はお店に来ていない
でも、そのお客さん、お店に来てない時間は、ずっと寝てる?わけではないですよね
きっと、何か別のことに時間を費やされているのだと思います
例えば、ネットゲームやアマゾンプライム、Netflix、YouTube、趣味、読書、お取り寄せ、、、など
お客さんは、たこ梅に行きたくないわけじゃないけど、コロナでお店に行かないとしたら、たこ梅で食べることが出来ないので、他のことに時間とお金をつかってはるわけです
たこ梅でいうと「お取り寄せ(通販)」には、お店に来られていないお客さんが時間とお金を使われる可能性があります
ただ、毎日、、、っていうのも、難しいですよね(笑)
それで、現場会議のテーマのひとつとして、お店に行けないお客さんの時間をたこ梅に使ってもらえるためには、どんな商品やサービスがあればいいのか?について、メンバーの皆さんと考えました
お店に行けないお客さんの時間をたこ梅につかってもらうには?
最初は、通販、お持ちかえりくらいしかアイデアは出てきませんでした
今すぐ、われわれの力で出来る出来ないは置いておいて、何でもありで考えていきます
すると、「スタッフを『推し』てもらって、それが商売につながったら?」とかのアイデアがでてきました
今年は、コロナで開催しませんが、たこ梅FUN倶楽部員さんと毎年8月にビール工場見学に行っていて、これをオンライン見学みたいなこと出来ないだろうか?なんかも出てきました
ホンマにそんなんできるんか?というのまで、いろいろ、アイデアだけは出てきました
ちょっと、われわれだけで難しかったら、この前の店長会議で出てきた「クラウドファンディング」で、そういうサービスや事業を立ち上げるのも面白いかも、、、なんて思ってます
もし、ほんとにやることになったら応援してね!!
これから、いわゆる飲食店らしからぬ事にもチャレンジしていかなきゃならないだろうし、いろいろやってみることになると思います
スタッフさんと一緒に、がんばります!!
関連記事
-
-
3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と
-
-
正社員さんの人事評価の評価者会議です!評価を決めるのが一番の目的はなく、、、
先週は、各店から店長さん、担当者があつまって、半期に一度の評価者会議でした 今回は、正社員さんが対
-
-
大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお
-
-
12月の現場会議~新規客さんにファンになってもらうには?~
冬は寒いですよね そうすると、たこ梅には夏よりもたくさんのお客さまがお見えになります とうぜん、
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
~1月の現場会議~たこ梅から求人誌を創刊!?~~
この前、今年最初の たこ梅若手スタッフさん中心の会議である現場会議が開催されました 議題は、いくつ
-
-
アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v
昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で
-
-
3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!
毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の双六「北の旅人」が始まりました!!
先日、このブログでもお知らせしましたよね! 新梅田食道街 たこ梅 北店で、夏のスゴロク大会やります



















