*

8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~

昨日は、8月の現場会議でした
いろんなことを持ち寄って話をします

今、経営的に崖っぷち

たこ梅は、ただいま、経営的に崖っぷちです
新型コロナの緊急事態宣言による休業から、がんばって営業してきて、7月にやっと以前の50%くらいに戻ってきました

休業要請を発表する吉村大阪府知事

休業要請を発表する吉村大阪府知事

しかし、8月に入ると大阪府・大阪市は、PCR検査陽性者数が増加していることを理由に、ミナミエリアでの休業を要請です
そして、ミナミエリアではない ホワイティうめだから短縮営業の要請がきました
こういう休業要請や短縮営業の要請が出ると、一般の消費者はビビりますよね
「きっと、コロナで危ないんだ!」「たいへんだ!!」って、、、

ホワイティうめだの時短営業要請

ホワイティうめだの時短営業要請

そのおかげで、50%まで戻っていた売上が30%まで押し下げられています
新型コロナではなく、政府や行政の対応、施策により、ますます崖っぷち、、、というか、崖っぷちから突き落とされるような思いです

ただ、それをいくらいっても、政府も行政も変わることはないでしょうし、そういう相手に頼ったり期待するのがいけないのだと思います

もう、これからは、政府や行政ではなく、自分たちと仲間の力でなんとかしないと!!

お客さんの時間をたこ梅に使ってもらうには?

以前に比べると売上は30%です
つまり、70%ダウンしています

政府や行政などのアナウンス、対応で、お客さんをビビらせていますから、なかなか、お店にはいらっしゃいません
それは、お客さんの立場にたてば、よく分からないウイルスって怖いですもんね
その上、いろんなビビるようなアナウンスで煽られたら、そりゃよけい怖いと思います

ただ、よく考えると、以前だったらお店に来ていたお客さんが、今はお店に来ていない
でも、そのお客さん、お店に来てない時間は、ずっと寝てる?わけではないですよね
きっと、何か別のことに時間を費やされているのだと思います

例えば、ネットゲームやアマゾンプライム、Netflix、YouTube、趣味、読書、お取り寄せ、、、など

お客さんは、たこ梅に行きたくないわけじゃないけど、コロナでお店に行かないとしたら、たこ梅で食べることが出来ないので、他のことに時間とお金をつかってはるわけです

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

たこ梅でいうと「お取り寄せ(通販)」には、お店に来られていないお客さんが時間とお金を使われる可能性があります

ただ、毎日、、、っていうのも、難しいですよね(笑)

8月の現場会議

8月の現場会議

それで、現場会議のテーマのひとつとして、お店に行けないお客さんの時間をたこ梅に使ってもらえるためには、どんな商品やサービスがあればいいのか?について、メンバーの皆さんと考えました

お店に行けないお客さんの時間をたこ梅につかってもらうには?

最初は、通販、お持ちかえりくらいしかアイデアは出てきませんでした
今すぐ、われわれの力で出来る出来ないは置いておいて、何でもありで考えていきます
すると、「スタッフを『推し』てもらって、それが商売につながったら?」とかのアイデアがでてきました

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

今年は、コロナで開催しませんが、たこ梅FUN倶楽部員さんと毎年8月にビール工場見学に行っていて、これをオンライン見学みたいなこと出来ないだろうか?なんかも出てきました

ホンマにそんなんできるんか?というのまで、いろいろ、アイデアだけは出てきました

ちょっと、われわれだけで難しかったら、この前の店長会議で出てきた「クラウドファンディング」で、そういうサービスや事業を立ち上げるのも面白いかも、、、なんて思ってます

もし、ほんとにやることになったら応援してね!!

これから、いわゆる飲食店らしからぬ事にもチャレンジしていかなきゃならないだろうし、いろいろやってみることになると思います

スタッフさんと一緒に、がんばります!!

関連記事

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

2021年1月の店長会議

1月の店長会議~2度目の緊急事態宣言!という状況での会議~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の新年最初の店長会議です できあがった七種粥(ななくさがゆ)[/

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?

たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅北店の三代目となる出勤パネル

新梅田食道街 たこ梅北店の出勤パネルが三代目になりました!似顔絵はお客さまのお手製です!!

お客さまによっては、「あのスタッフさん、今日、来てるかな?」って、うちのスタッフさんに会えるのも楽し

記事を読む

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!!明日か、明後日くらいには届きますよ!

やっと、準備が整いました、、、 先月中旬くらいから、準備を始め、封筒詰めまで完了です 「あ、何の

記事を読む

生わらび餅

4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~

4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の

記事を読む

会議の友「おやつ」

3月の店長会議~今までで、一番決めることが多かったのに、時間内に終わっちゃいました~

昨日は、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとの会議でした ただ、いつもと違うのは、、、 店長会

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

10月の店長会議

10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~

先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑