10月の現場会議~お客さまが楽しめる総選挙、どうしようか?~
公開日:
ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
今年の2月から3月にかけて、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングをつくるため、関東煮総選挙をして、お客さまに投票いただきました
1000名以上のお客さまが協力してくださったんです
ほんと、ありがとうございます
こういった多数のお客さまが気軽に参加できる関東煮総選挙みたいなのをまたやってみよう!と考えていて、10月の現場会議でも検討しています
全回、多数のお客さまが参加して下さいましたが、運営側のお店のスタッフさんからすると、いろいろ反省材料か改良したいポイントも多々あります
それらも踏まえて、
何のために、どんな風に、つくっていったらいいのか?
どんなお客さまを中心として、つくっていけばいいのか?
などを考えてくれています
ワクワク系マーケティングを提唱される小阪裕司先生が開発された「顧客の旅デザインマップ」を活用して、どのように組み立てていくかを現場会議でも考えました
今回の現場会議では、
・イベントのアイデア
・全体スケジュール(概要)
・各店のプロジェクトメンバーとリーダー
・キックオフミーティングの日時
などを決めていて、全体スケジュールにそって、各々の打ち合わせやミーティングで、どんどん詳細を決めて、作り込んでいくようです
どんなお客さまイベントにしあがるか?
楽しみに待ってて下さいね!!
っていう私も楽しみやわ
どんなんになるか、教えてもらってないし、、、(笑)
関連記事
-
-
感性科学マーケティング・パターン カードが5部届きました
数年前から、お客さんに喜びを提供し、また、選ばれるお店であるため、スタッフさんと小阪裕司先生が提唱さ
-
-
ワクワク勉強会、スタッフさんだけの自主運営がスタートしました!
この前、3月の現場会議でしたが、昨年の5月から、会議の前に2時間の勉強会をやっています 毎月、ワク
-
-
10月の店長会議~北店のSA髙羽さん、会議デビューです~
先週、10月の店長会議をやってました 今回、会議デビューのスタッフさんがいたんです 会議出席する
-
-
10月の現場会議の中で気づいた私(てっちゃん)の重要な仕事とは?!
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心になってやってる現場会議でした この日も、いろんな議題が出ま
-
-
なんと、4ヵ月ぶりの現場会議です!!(*゚д゚*)
コロナで4月と5月下旬まで休業 6月は、コロナ情報はまちまちだし、助成金など国の支援制度がコロコロ
-
-
正社員さんの人事評価の評価者会議です!評価を決めるのが一番の目的はなく、、、
先週は、各店から店長さん、担当者があつまって、半期に一度の評価者会議でした 今回は、正社員さんが対
-
-
鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん
-
-
7月の店長会議~笑いながら、おもしろがりながら、遊びながら会議をする~
昨日は、7月の店長会議でした この日も、シビアな議題がいくつかありました、、、 それでも、なんと
-
-
ワクワク系マーケティング情報誌の私の読み方は、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ワクワク系マーケティング情
-
-
11月の現場会議~「体験入店、研修者をお迎えする心得」が生まれました~
この秋、正社員さん、パートさんの求人をしています たこ梅では、面接、即、採用、、、ではなく、「応募