10月の現場会議~お客さまが楽しめる総選挙、どうしようか?~
公開日:
ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
今年の2月から3月にかけて、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングをつくるため、関東煮総選挙をして、お客さまに投票いただきました
1000名以上のお客さまが協力してくださったんです
ほんと、ありがとうございます
こういった多数のお客さまが気軽に参加できる関東煮総選挙みたいなのをまたやってみよう!と考えていて、10月の現場会議でも検討しています
全回、多数のお客さまが参加して下さいましたが、運営側のお店のスタッフさんからすると、いろいろ反省材料か改良したいポイントも多々あります
それらも踏まえて、
何のために、どんな風に、つくっていったらいいのか?
どんなお客さまを中心として、つくっていけばいいのか?
などを考えてくれています
ワクワク系マーケティングを提唱される小阪裕司先生が開発された「顧客の旅デザインマップ」を活用して、どのように組み立てていくかを現場会議でも考えました
今回の現場会議では、
・イベントのアイデア
・全体スケジュール(概要)
・各店のプロジェクトメンバーとリーダー
・キックオフミーティングの日時
などを決めていて、全体スケジュールにそって、各々の打ち合わせやミーティングで、どんどん詳細を決めて、作り込んでいくようです
どんなお客さまイベントにしあがるか?
楽しみに待ってて下さいね!!
っていう私も楽しみやわ
どんなんになるか、教えてもらってないし、、、(笑)
関連記事
-
-
5月の店長会議~進行役、書記役のスキルがアップしてます!~
毎月、1回、店長さんがあつまる「店長会議」というのをやってます 店長会議、、、といっても、「売上は
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が発表です
道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、今年の5月から来年の1月までの5回の連続講座「ワクワク系マーケティン
-
-
若手スタッフ中心の2月の現場会議~たったひとつの意見が会議を動かす!~
月に1回、たこ梅の若手スタッフさんの会議である「現場会議」は、昨日でした この日は、盛りだくさんで
-
-
4月の店長会議~売上80%ダウンの非常事態!新メンバーも加わり、コロナ対策を考えます~
一昨日、4月の店長会議をやりました 新メンバーが3人加わった4月の店長会議[/caption
-
-
9月のワクワク勉強会~お客さまとして行動してみる~
この前、現場会議メンバーさんと9月のワクワク勉強会でした 今年の春から、たこ梅の若手スタッフさん中
-
-
全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!
昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca
-
-
7月の店長会議~どこに立って課題と向き合うか・戦いの存在しない世界へ~
昨日は、7月の店長会議でした 各店の取り組みで、「へぇ~、そうなってるんや!」とか「すごいねぇ~」
-
-
西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます
先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん
-
-
「ワクワク系マーケティング実践術2017」対話会で一番勉強になってるのは私かも、、、
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに、数年前から、会社として取り組んでいます 正社員
-
-
書籍の新聞広告見てたら、学習する組織構築に繋がる本が数珠つなぎに思い出されます
うち、家で、日経新聞を取っています 朝、子どもを送り出して、郵便受けの新聞を取って、いつものように