*

40インチオーバーのモニターディスプレイが届きました!

毎月、店長会議、現場会議をするスペースには、パソコンからつないで画面をみんなで見られるようにモニターディスプレイを設置しています

31.5インチのモニターとスチールラック

31.5インチのモニターとスチールラック

このモニターは、31.5インチあって、会議で5,6人で見る分には十分です

、、、なんですが、こんなもんが届きました!!

これです!!

42.5インチモニターが届きました

42.5インチモニターが届きました

いま、会議スペースに設置してある31.5インチよりもさらに10インチ以上でかい42.5インチのモニターディスプレイです
まだ、箱に入ったまま!!(というのも理由があって、、、)

これ、別に、いまの31.5インチモニターを入れ換えるわけじゃありません
ちょうど、一年前に購入して使えてるし、特に、問題もありませんからね!

じゃあ、この42.5インチのモニターディスプレイは、どうするのか?

今後、道頓堀にある たこ梅本店の2階でセミナーや会議なんかをするチャンスが増えてきます
昨年の3月にも、本店の2階でセミナーを開催しましたしね

道頓堀 たこ梅 本店の2階 川側の座敷

道頓堀 たこ梅 本店の2階 川側の座敷

本店の2階は、こんなカンジの6畳の部屋が、廊下を挟んで二間あります
建具を取っ払うと12畳以上の部屋が出現!!

ここで、セミナーや会議をすると、奥行きの関係で、事務所より大きいモニターでないと、ちょっと、見づらいかも、、、
ということで、42.5インチのモニターを購入したんです
そう、事務所に届いていますが、こいつは道頓堀の本店に持って行って2階に設置します
だから、まだ、梱包も解かず、そのまんま持って行って、本店の2階で梱包をひらいて設置する予定!

モニターがあると、本店の2階も、いろいろ、使い勝手がよくなります
いろんなことに使えるようになりますから!!

近々、設置に行ってきます!(^o^)

関連記事

道頓堀 たこ梅本店の飾り棚のグッズ類

道頓堀 たこ梅本店のグッズ類の販売コーナーが出来上がったらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅には、錫の上燗コ

記事を読む

STANDING IN THE FIRE テキスト と「プロフェッショナル・ファシリテーター」(ラリー・ドレスラー 著)

場や会議が劇的に変わる!結果を出すファシリテーターの6つの「流儀」に行ってきました

月1回、店長さんが集まる店長会議、若手スタッフさんの現場会議をやってます たこ梅の会議では、参加メ

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践術のDVD

ワクワク系マーケティング実践術2017年版が届きました!!

昨日、事務所で仕事をしていたらインターホンが「ぴんぽーん」 「うん?土曜日になんやろ?」って思うと

記事を読む

あの?イベントやってますが

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで

記事を読む

庄野アナウンサーにインタビューをうけてます

道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!

この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向

記事を読む

海外方向けの冊子「大阪旅遊達人」

海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!

この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな

記事を読む

鯨の焼きしゃぶ

今度は「鯨の焼きしゃぶ」登場です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の焼きしゃぶ」登場!!

記事を読む

鯨戎さま

ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?

昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし

記事を読む

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック

道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑