*

良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?

この前、10月の店長会議でした
今年の春から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています

ワクワク勉強会とは?

小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングというのがあって、たこ梅は、会社としてこれに取り組んでいますし、ワクワク系マーケティング実践会の会員でもあります

このワクワク系マーケティング実践会に入会すると、毎月、会員さんの実践事例とその解説が多数掲載されている情報誌が届きます

ABDの進め方をいつでも見られるようにイーゼルパッドに貼っています

アクティブ・ブック・ダイアローグ®の進め方

この情報誌をテキストに、アクティブ・ブック・ダイアローグ®形式で勉強会をやっているのです
簡単に言うと、勉強会のメンバーが、情報誌の実践事例をひとりひとつずつ担当し、それを簡潔にまとめて発表します
そして、その後、気になる箇所、わからないところ、もっと知りたい部分などについて対話しながら学びを深めていきます

ワクワク勉強会の詳しいやり方など、以前、ブログに書いているので、興味のある方はコチラをご覧下さい
ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?

10月の店長会議の時のワクワク勉強会の対話のテーマとして、
良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?
というのがあったんです

これは、ワクワク系マーケティング実践会の会員さんで、こだわったハンバーグを提供されている方がいらっしゃいますお店の中に、有料の「ファーストクラス」をつくって、お客さんを「えこひいき」することにした!という実践事例が掲載されていました

このハンバーグ店の「えこひいき」は、確かに、良い「えこひいき」だと思えます
ただ、一方、世間では、「えこひいき」は悪いことだとされますし、確かに、世間で耳にするえこひいきは良くないように見えます

「えこひいき」とは?

「えこひいき」とは?(ワクワク勉強会のサマライズシート)

この違いはいったい何なんだろう?というのが、ワクワク勉強会の対話のテーマになりました

「えこひいき」の体験の質が、良い!悪い!を生み出す

ワクワク勉強会の対話のなかで、われわれが勉強会の中でみつけた 良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」についての捉え方は、次のようなものです

良いにせよ、悪いにせよ、「えこひいき」されたとき、お客さまは、何らかの『体験』をします
その体験の『質』が、良いえこひいきと悪いえこひいきを生み出します

悪いえこひいき・・・単なる優越感を持たせ、エラそうな態度を生み出す

良いえこひいき・・・より満足感があり絆(関係性)が深まる

また、悪いえこひいきは、特定のお客にだけ差別的に行われる傾向が高く、そうする理由は、おおむね、目先の利益に基づいています
良いえこひいきは、今すぐに、そのえこひいきの対象者でなくとも、対象者になれる門戸はどのおきゃくさまにも開かれています

絆作り、よりよい関係性構築のため、われわれも「えこひいき」に取り組んで行きたいと思っています
「えこひいき」って、面白そうです!!(^o^)v

関連記事

天外塾でお世話になった後藤さんとお友だち

宮城県の仙台から来てくれはった気持ちに感謝です!!

うちの店、たこ梅っていう飲食店、、、というか、飲み屋さんです 江戸時代くらいに出来た上等の酒を上々

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと顧客データベース「大福帳」の打合せ

顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?

商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、

記事を読む

小阪先生の本2冊を手渡された峯松さん

ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさん2名が参加することに、、、

ワクワク系マーケティングっていうのがあるんです 小阪裕司先生が提唱される「商い」が楽しくなって、ま

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践術Disk1を観てからおさらいと対話(1組目)

スタッフさん全員でワクワク系マーケティングの基礎を学びます

3月の店長会議で、お客さまの進化度合いについての話がでました 3月の店長会議[/captio

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長との店長面談

顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!

もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています

記事を読む

お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の視点で観ていきます

6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します

月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ

記事を読む

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナーに行ってきました!

毎年、たこ梅の研修をお願いしているコトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサルタントの

記事を読む

有馬審査委員長とお話ししています

たこ梅の「学習する組織」構築の取り組みとシステム思考の氷山モデルの関係が見えました!

2月20日に、日本能率協会(JMA)さんが主催される KAIKA Awards 2018で、たこ梅は

記事を読む

CPCCスーパービジョンDay

プロコーチへのスーパービジョンの場が生み出すものは!?CPCCスーパービジョンデー!

スタッフさんのスキルや能力は、もちろん、色んなモノの見方や視点、視座をもってほしい! そう!成長し

記事を読む

海外からのお客さへの対応を考える「インバウンドおもてなしセミナー」に行ってきました!

最近、中国、台湾、韓国、タイ、、、など、アジアを中心に海外からのお客さまが、たこ梅でも増えています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑